非公開
■Web/オープン系システムやパッケージの開発等を担当いただきます。
要件定義、調査分析などの上流工程のプロジェクトも多く、基本設計・詳細設計、プログラミング等、一貫した業務をお任せします。
・Webアプリケーションの開発、運用、保守
・設計~開発を担当
※営業担当はエンジニア単価を上げることを目標と置いているため、意欲があれば積極的に上位工程にチャレンジすることを会社を上げて応援しています!
▼プロジェクト事例
・ヘルスケア領域・FA領域でのAI研究開発/Python、C++
・生産管理システム開発/Java、C#
・ゲーム/Webアプリ開発/Unity、Java、C#
・AI搭載ロボット研究開発/Python、R言語、MATLAB、C++、PHP
・金融機関向けシステム開発/Java、C#
・機械学習・RPA開発(業務自動化)/Python
・MATLAB・IoT製品開発/C言語
・建設現場の効率化に向けたAI研究開発/画像認識やデータ分析
※「現場の雰囲気に馴染めないため変更したい」「新しい分野に挑戦したい」といった要望があれば、その場で新しい案件を検討します!
【当社について】
◎AI・AR・VR等最先端領域が得意
◎自社開発・受託開発拡大中!異動、キャリアチェンジ実績有!
◎有給取得率80%以上・残業平均月11h・副業OK
【魅力】
・キャリアサポート体制
社内にキャリアアドバイザー、技術講師が在籍しており各エンジニアのキャリア、技術向上の両面をサポートいたします。
何がやりたい、どうなりたい、どんな条件が良いなどを面談でヒアリングし業務に活かせるための環境があります。
・教育体制
「社会人の学校」というコンセプトの元、月1回以上のコンタクト、3ヶ月に1回のキャリア面談、月2回程度(100名以上参加)の勉強会を行っております。
■キャリアサポート
自社製品の「HQ」という育成診断システムを使い、2~3年後を見据えて、ポジション/技術分野/働き方をどのように選んでいくかをフォロー致します。
本人の希望に応じて「業務系SEからWeb系SEへキャリアチェンジ」など入社時とは異違う分野へチャレンジしていただくことも可能です。
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務
◎定着率96.2%
◎残業月平均11.2時間
◎有給休暇取得率71.4%
★エンジニアの皆様のフォローが充実しています★
エンジニア専属のアドバイザーを配置しており、上長以外の第三者と相談の上、キャリアアップに向けた計画立案を行うこと
ができます。
■評価制度について
・成果だけでなく「行動目標」との組み合わせで、仕事に取り組む姿勢もフェアに評価しています。
・お客様や同僚からの評価・自己評価・上司の評価など多角的視点から総合的に判断して正当に評価しています。