株式会社メドレー
【採用背景】
「@link(アットリンク)」は、産婦人科に特化した予約・業務支援システムです。妊娠・出産・育児という人生の大切な瞬間を支える医療現場で20年以上利用され、全国の産婦人科で業務効率化と患者体験の向上に貢献してきました。
少子化や医療リソース不足が進む中、産婦人科を支える@linkの役割はますます重要になっています。その一方で、さらなる機能拡張やクラウド対応、生成AIの活用など、技術的な挑戦も数多く控えています。
今回募集するバックエンドエンジニアには、システム設計・実装を担いながら、現場に直結する価値ある機能を生み出し、20年の実績を持つプロダクトを次のフェーズへ進化させる役割を担っていただきます。社会的意義と技術的成長を両立できるポジションです。
【職務の概要】
自社製品「@link」および関連サービスの設計・開発を通じて、医療現場が抱える課題解決に貢献し、社会的意義のあるプロダクトづくりを担当いただきます。
自社サービス「@link」のアプリケーション設計〜開発
ユーザビリティを意識した新機能や新サービスの実装を行い、製品の革新を推進する。
開発プロセスの改善提案を行い、効率的な業務遂行を実現する。
チーム内での協力を通じて、若手メンバーへの技術的な助言やフォローを行う。
他部署との調整を主導し、開発に必要な情報を円滑に共有する。
医療とテクノロジーの交差点における専門知識を活かし、チーム全体のスキルアップに貢献する。
【開発環境】
開発言語 :PHP、HTML5、CSS3、JavaScript、Bash(Linux)
ライブラリ等 :Laravel、jQueryデータベース :PostgreSQL
開発ツール :Windows + VisualStudioCode、Monaca、TeraTerm、WinSCP
ソース管理 :GitLab
インフラ :オンプレミスサーバ(RHEL)、AWS
業務ツール :Backlog、Slack、Zabbix、VMwarePlayer
【サービス「産婦人科向け予約システム @link」について】
「予約・受付」「業務支援」「マーケティング」「プロモーション」で患者とのつながりを創出する業務支援システムです
高いコストパフォーマンスを強みとし、700を超える機能と設定により、産婦人科医療機関の業務を効率化します
医療機関のニーズに合わせてクラウド/オンプレミスのどちらでも導入可能です
ユーザーの声をもとに20年以上開発を続けているパッケージシステムで、安く、柔軟性の高い電子カルテです
【その他】
■産休育休の取得実績について
産休育休中の従業員は約10名ほどおり、復帰しているメンバーも複数名ございます。
■参考記事について
「私がメドレーに入社した理由」
弊社メンバー50名ほどの入社理由を連載しています。
https://www.wantedly.com/feed/s/medley
・会社説明資料
https://speakerdeck.com/medley/medley-company-guide
・エンジニア向け会社説明資料
https://speakerdeck.com/medley/medley-engineer-guide
・メドレー公式note
https://note.com/medley
・Developer Potal
https://developer.medley.jp
■過去3年間の中途採用比率
2024年度99% 2023年度98% 2022年度93%
■業務の変更の範囲
会社の定める業務
・医療介護求人サイト(業界No.1/シェア2割)やオンライン医療サービス運営
・COVID-19による医療業界のDX推進の機運が高まり、業績も好調
・元AbemaTV立ち上げメンバー、Google社員、
Mobility Technologiesの新規事業責任者など先鋭メンバーが在籍
・在宅手当支給
・育休産休取得者が多数、復職率も高い(ママさんで事業責任者も在籍)
・医療領域の知見は入社時に専門的なものは求めませんい
・データ分析や集客サイトのリニューアル等ジェネラルに対応も可能
・短期KPIを追うのでなく、中長期で事業グロースの為に必要な事をするというミッションを徹底