株式会社野村総合研究所
【配属想定組織】
データセンターサービス本部 DCマネジメント部
【組織の概要】
当社のIT基盤を支えるデータセンターは、自社で提供する様々なソリューションやお客様を40年以上の長きに渡り支えてきた歴史から成り立っており、常に進化し続けています。
今や社会インフラとなっており高い信頼性と安定性が求められるデータセンターを、24時間365日維持し続けるために必要な高度な知識と経験を身につけることができ、そのノウハウをサービスとしてお客様へ提供することに大きなやりがいを感じられるポジションです。
【募集職種の期待役割】
核となるITもしくは建築設備関連の経験やスキルを磨きつつ、データセンターを中心としたIT、建築設備両方スキルを身に付けていきたい、という思いを持った方を期待しています。
【具体的な職務内容】
データセンターのファシリティマネジメント全般が業務内容です。
具体的には以下の通りです。これら業務を、経験や能力をもとに一部、もしくは全般にわたって担当いただきます。
・データセンターの運営と品質管理、ドキュメント整備、改善や標準化の推進
・建物、電気、空調、セキュリティ設備構築の企画、概要設計、見積もり査定、プロジェクト管理
・データセンター利用者向けサービスの企画および提供
・コロケーション案件の営業支援、技術提案、ICT機器の受入対応
・自社データセンター運営のノウハウを基にした、他社データセンター運営コンサルティング
・オフィス構築支援
【プロジェクト例】
・新規データセンター建築(2007年、2012年、2016年、2023年)
・旧データセンターサービス停止(2021年、2022年)
・電気・空調設備の増築および更新
・データセンター電力の再エネ化および省エネ推進
・AI/MLを活用したUPS蓄電池異常予兆検知、空調運転改善
・DCIMを用いたラック環境監視
・他社データセンター運営コンサルティング
・オフィス構築支援
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
2024年1月現在、3拠点4棟の自社データセンターを運営しています。
すべてのデータセンターおいて、企画・設計・建築に自社社員がかかわっており、それぞれ時代の最先端をいく技術を導入し、いくつもの特許を取得しました。
また、30年以上稼働していたデータセンターを、2022年・2023年とそれぞれ1棟ずつ、多くの関係者・お客様の協力のもと閉鎖しました。
このように、当社には、長いデータセンターのライフサイクルすべてにおけるノウハウが蓄積されており、これらを身に付けることができるポジションです。
当社におけるデータセンター関連業務は、建物、電気、空調などのファシリティマネジメント業務だけではなく、社内外のデータセンター利用者と相対し、ICT機器導入の支援やファシリティサービスの企画など、多岐にわたります。
少数精鋭の組織であるため、希望すれば多種多様な業務に就くことができ、かつ身に付けた能力を使って、他社データセンター運営のコンサルティング業務などに就いていただくことも可能です。
自身の専門性を伸ばすだけでなく、広い知識と技術を身につけて活躍したい、と考えている人を歓迎しています。
【業務内容変更の範囲】
会社の指定する業務
・圧倒的な高年収、好待遇。(平均年収1225万円)
・全社に根付く自己研鑽の風土(人材育成への年間投資額は国内トップクラス)
・新たなワークスタイルでの柔軟な働き方の実現
テレワーク標準化、フリーアドレス、カフェラウンジ導入、連続9日の長期休暇の年2回取得)
事業所内の託児所導入、離職率3.8%、月平均残業時間27時間(過去3年間の平均)