日本ビジネスシステムズ株式会社
【募集背景】
今後、労働生産人口の減少や嗜好の多様化にともない、さらに DX への意識が高くなっていくことが予想されます。JBS も言われたものをただ作るだけでなく、顧客のビジネス成長に向けてともに考え、遂行していく必要があります。そのために、業務アプリケーションやデータ基盤構築経験といった IT 知見を持つ人材を採用し、体制強化を図りたいと考えています。
【仕事内容】
ビジネスアーキテクトとして、以下業務をお任せします。
・お客さまの課題を紐解き IT 戦略立案を担う
・IT 導入までの BPR として業務自体の見直し改革を推進
・データドリブン経営に向けたデータ利活用企画・PoC を担う
【具体的な業務内容】
従来の SI サービスを軸とし収益獲得する労働集約型から、ビジネスおよび技術の変化の把握をとらえながら、
お客さまの売上向上とコスト削減に向けた企画提案を能動的に実施し収益獲得する知識集約型へのシフトを推進していきます。
■実施内容
・各提案活動
- 業界分析から課題(仮説)および解決策案をもって、JBS から提案を行います。
・各プロジェクト実施
- システム化構想策定プロジェクト
売上向上、コスト削減の課題を経営者および現場、システムの課題を明確化しシステム化による解決策を策定する。
また解決策を実施した際の定量的な効果を算出し、システム化におけるスケジュール・リソースなどの計画を策定する。
- BPR プロジェクト
ツール導入以前に業務の在り方からムリムダを整理しながら、ツール・システム導入の価値を最大化させます。
- データ利活用企画・PoC
クラウドに依存しないデータ領域を軸として、PaaS を中心としたクラウドネイティブ化のためのサービス開発、コンサルティングを実施する。
<プロジェクト例>
・間接業務効率化に向けた BPR
・SCM 改革に向けたデータ利活用
・システム化構想案件
【従事すべき業務の変更の範囲】
※会社が指定した業務には顧客事業所内での業務および労働者派遣としての派遣先指揮命令下での業務(なお、雇用形態等に変更はない。)を含む場合がある。
【組織構成】
8名の組織です。過去に業務アプリケーションやデータ基盤の構築・運用・保守を経験したメンバーで構成されています。
【キャリアパス】
まずは複数のプロジェクトに参画し経験を積み、その後プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進をお任せします。ゆくゆくはマネージャーとして組織運営やマネジメントのキャリアまたはスペシャリストとして活躍いただくことを期待します。
【入社後サポートの一例】
◎社内研修、会社独自のセミナー参加(専用のトレーニングセンターを完備)
◎資格取得支援
◎社内技術サポート(高度な技術的問い合わせ対応も社内で実施、IT検証環境が整っており社員であれば自由に利用することが可能です)
◎社員食堂 (全国でも一、二を争う規模の社員専用カフェテリアで朝、昼、晩と食事を楽しめます)
◎オフィス環境(フリーアドレス、自由に使えるソファ席、オープンなミーティングスペース)
◎目標設定制度と人事評価制度の連動による評価の見える化
など、長期的な成長を実現できるように、様々な制度でサポートします。