日立グループ
【配属組織について(概要・ミッション)】
発電過程でCO2を排出することがない原子力発電は、地球温暖化の防止をはじめとする日立グループの環境へ
の取り組みの大きな柱となっています。日立GEニュークリア・エナジーは、国内外の原子力発電プラントの再稼働・
建設を推進しております。機械システム製品である原子力発電所の設計においては、系統設備が要求された機
能を相互に連携して発揮することで、発電所として機能します。プラント計画グループでは、原子炉廻りの機械系
の系統設備の系統設計を行っています。
ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できる
ことを期待しています。御自身のこれまでの技術的経験を活かしながら、自ら考え、社内外関係者と積極的にコ
ミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めておりま
す。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
沸騰水型原子力発電プラント
【募集背景】
福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、機
械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリング強化のため、経験者を募集致します。
【職務概要】
福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、機
械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリングに従事頂きます。ポンプ、弁や配管といった機械設
備を組み合わせて使用することで目的する設備機能を発揮できるように系統設計を行って頂きます。また、系統
設備が安全に運転されるよう技術評価を行い、設備の妥当性を確認する業務も行います。
【職務詳細】
福島第一原子力発電所事故以降の新たな規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントにおいて、系
統設計者として機械系の系統設備の設計及び安全設計・評価エンジニアリングに従事頂きます。系統設計者
は、ポンプや弁、計装品など様々な設備を組み合わせて、所定の系統機能、運転性能を達成することに責任を
持つ立場です。個人での機械設計を行うことも多くありますが、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関
連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
沸騰水型原子力発電プラントに係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。顧
客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラル
を実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
【働く環境】
①配属組織について
課で約90名おります。
実際に働いて頂くチームは約20名体制となっており、この中で各プラント毎に担当ラインを構成しています。年齢
層も幅広いのでご入社後もスムーズにご活躍頂ける環境があります。
②働く環境について
現在、チームの在宅率は約3割ですが、個人環境により柔軟に出社/在宅を選択しています。