非公開
■採用背景
創業者のもとで売上高3,000億円を目指し毎年高い売上高成長を実現。現在は1兆円企業を目標に、さらなる挑戦をつづけています。
DAAE統括部が担うのは「売れるサービスをつくり出し、日本の生産性を高める」こと。
自社事業を中心に、お客様の新規事業との協業やM&A、資本業務提携など決まったスコープはなく、SHIFTにレバレッジを効かせられるような知見・ノウハウ・サービスと幅広く武器をつくっていくことです。
直近の事業テーマは多岐に渡り、先端技術開発や地方創生、オフィスDX、生成AI活用などさまざまで、特に生成AIは社内でも注目度が高いテーマとなります。
「生成AIを当たり前に、もっと気軽に」をテーマとした、特定業務を効率化するAIプロダクトの開発では、すでに30種類以上のプロダクトが誕生しており、今後は外販に向け既存プロダクトのブラッシュアップを重ねながら、100種類のプロダクト開発を目指します。
そんな生成AI領域において、開発をリード推進いただける生成AIエンジニアを募集します。
企画から実行まで短サイクルで推進し、成功のためにチューニング・検証を行います。
スタートアップ、ベンチャー企業では経験できない規模での開発、大手企業では味わえないようなスピード感を体感いただけるポジションです。
■仕事内容
生成AI/大規模言語モデルを活用したプロダクト開発をお任せします。
プロトタイピングをベースとした新規サービス開発と改善基盤の整備
LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査
大企業のユーザーにとって使いやすい業務機能の設計と開発
領空侵犯スタイルでビジネスサイドとも連携しての仕様検討・策定
開発は、SHIFT単体およびSHIFTグループのリソース・ケーパビリティを最大限に活かして進めていきます。
■ポジションの魅力
GPT-4に限らず、オープンソースのLLMを活用できる
生成AIを活用したダイナミックな開発に携われる
研究開発で終わらず、社会に役立つ実プロダクトまで落とし込める
グループ1万人の業務を変革し、SHIFTビジネス構造自体を変えるMissionを担う
リリース後すぐにSHIFTグループ1万人のフィードバックがもらえ、スピード感をもって改善サイクルを回すことができる
戦略やクリエイティブのスペシャリストと会話しながら開発をするため、技術以外の感性も磨かれる
一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースも見届けられる
ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができる
DAAE統括部エンジニアインタビュー:https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1264/
■サービス例
福利厚生型ふるさと納税サービス「まん福」:
https://www.manpuku.app/lp/inquiry/
SaaS・IT資産の一元管理ツール「ワスレナイ」:
https://lp.wasurenai.jp/
途上国の子どもたちのみらいを応援「1TAP SAVE LIFE」:
https://onetapsavelife.japanheart.org/
お客様支援プロジェクト:
https://treev.jp/
※プレスリリース:
https://service.shiftinc.jp/news-index/9902/
■開発環境
フロントエンド
Typescript、React、etc...
バックエンド
Go、Typescript、Python、etc...
モバイルアプリ
Flutter、etc...
インフラ
AWS、GCP、Azure、Docker、etc...
■配属部署について
DAAE統括部
部門紹介ページ:https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special-daae-strategy/
■入社後のキャリア
ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。
自社プロダクトの開発リード
新たなR&D施策における開発リード
顧客支援の開発リード
SHIFT本体での事業開発、経営への参画
事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
・成長事業にて営業戦略を実現しながら今後のSHIFTを作り上げることができ、SHIFTの成長を肌で感じられます。
・M&AによりSHIFTグループとして提案できるソリューションも日々増えており「品質保証」をベースとして多面的にお客様のビジネス課題を解決できるような体制へと変化。
・30代で部門マネジメントをお任せするなど、若い世代から大手では得られないキャリア、経験を積むことができる環境。
創業15年目を迎えた当社ですが、成長途中の会社で、日々改善しながら成果を出していく環境です。その環境を楽しんでいただき、私たちとともに貴重なキャリアと大きな成長実感を得ていただきたいと考えております。