日立グループ
【配属組織について(概要・ミッション)】
*日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。
原子力施設に納入する製品(自社製品及び調達品)のQAQC業務を担っています。
工場での業務だけでなく、原子力施設での据付検査や定期検査等、現地でのQAQC業務も担っています。
社員及び派遣社員にて約100名の組織体制になります。
今回配属となる原子力施設のコア製品となる自社製品のQAQCを担当する係の他、原子力施設の予防保全のための非破壊検査検査及びその技術開発を担当する係、及び調達品・現地据付品のQCを担当する係にて構成しています。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■日立GEニュークリアエナジー 原子力事業への取り組み
- 原子力施設の新規制対応・建設・予防保全サービス及び新型炉(BWRX-300)に関わるビジネス分野のご紹介
(https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/index.html)
■小型軽水炉 BWRX-300
(lhttps://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/advanced_reactor/bwrx_300/index.html)
【募集背景】
政府が掲げるカーボンニュートラルの2050年実現に向けて、原子力発電の重要性が益々高まる中、当社では、原子力発電所の既設プラントの再稼働や復旧作業、新規建設等のQAQC業務を鋭意推進しています。
今回は、新型炉(BWRX-300)コア製品の海外供給のため、QAQC業務に関わる人員を追加募集するものです。
【職務概要】
原子力製品(小型軽水炉/BWRX-300)に関して、顧客の課題やニーズを把握し、その解決のためのQAQCの計画を行っていただきます。
重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の担当者として、引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を遂行いただきます。
【職務詳細】
具体的には以下の職務をお任せする予定です。
・インプットとなる規制・規格要求事項、顧客要求事項、社内要求事項等から品質保証計画書、試験検査計画書、試験検査要領書等の図書の作成及び社内外関係者との調整
・策定したQAQC計画に基づき、工場での自社製品の検査、調達先での調達品立会検査業務の実施
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・自身が試験検査した原子力製品が、実際の施設で稼働し、施設の安定運用に貢献することでやりがいを感じることができます。
それにより、顧客の課題解決に貢献でき、更には、エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。
・海外プロジェクトだからこそ、顧客とのすり合わせが重要となります。
品質体制を0から作り上げていく面白さを感じながら、工程・リスク管理等プロジェクトマネジメント的な素養を身に付けていただけます。
・配属初期の段階は、担当する製品のQAQC業務を行っていただきますが、徐々に担当範囲を広げて取り纏めの立場や、将来的には工場や現地の取り纏め業務を行っていただく可能性もあります。
【働く環境】
①配属組織は、約100名の品質保証部門で、その中で自社製品(海外納入品も想定)のQAQC業務を担当する約25名のチームに所属していただきます。
当該チームは20代の若手から60代のベテランまで様々な年齢層の構成のメンバーです。
②調達先の監査や立会検査、顧客との打合せ、現地での検査等のため、海外を含めて出張の機会は多いです。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。