非公開
募集背景
CADDi は「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、調達・製造のワンストップパートナー「CADDi MANUFACTURING」とサプライチェーンにおけるデータをアセット化するプロダクト「CADDi DRAWER」の2事業を展開しています。
2022年にローンチした「CADDi DRAWER」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習などの技術により構造化し様々な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、2023年からは海外(アメリカ・ベトナム)での販売も開始しました。
今後、世界のモノづくり産業の変革に挑み続けるためには、安定的なサービス運営と技術的なイノベーションを両立するエンジニアリングが必要です。技術力の密度を落とさず、グローバルにスケールさせていく難易度の高いチャレンジが求められていくなかで、技術基盤のあるべき姿を構想しリードするTechnical Product Managerを募集しています。
■業務内容
図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」またはその関連プロダクトのテクニカルプロダクトマネジメントを担っていただきます。
プロダクトビジョンや事業目標を踏まえつつ、未来のプラットフォームのあるべき姿を構想・リードすることで強固な技術基盤をつくり、スケーラブルなプロダクトにすることで顧客に継続的に価値を提供し続けることがミッションです。
担当プロダクト:「CADDi DRAWER」の中でユーザーペルソナが開発組織であるコンポーネントを担当します(Platfotm as a productの考え方)
大規模データ処理基盤、Matadata Storageなど
図面管理・活用や検索体験向上など、直接的に顧客に価値を届ける機能は、主にProduct Manager(https://open.talentio.com/r/1/c/caddi-jp-recruit/pages/79759)が担います。
業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。
プロダクトビジョンや事業目標を見据えたプロダクト共通基盤の目標やロードマップの作成
基盤開発における優先順位の決定・開発チームのリード
システムの信頼性やスケーラビリティ向上などに関する施策提案や関連プロジェクトの推進
基盤や機能の新規立ち上げや改善の企画・設計・推進
■チームについて
開発組織の全体像はこちらの図をご参照ください。
https://speakerdeck.com/caddi_eng/caddi-the-letter-from-cto-to-all-the-engineer-applicants?slide=39
CADDi DRAWER Groupへの配属を想定しています。
約50名のエンジニアが開発に携わっています。
チーム構成:各種機能開発、データ基盤開発、機械学習/ML Ops、Enabling(QA・SRE・Architecture・Data management)など約10チームに分かれて活動しています。
多国籍な組織:開発メンバーのうち2割は海外(アジア、ヨーロッパ、北米など)出身メンバーです。一部チームでは英語をメインとしたコミュニケーションが行われていたり、重要な会議は日本語/英語両方で開催するなど、多国籍なメンバーが活躍できる組織づくりに挑戦しています。
■このポジションで得られる経験
急成長するプロダクトにおける技術戦略の中心的役割を担う経験
熱量の高いメンバーと共に、難易度の高い課題に挑む経験
プラットフォーム領域へのプロダクトマインドセットを浸透させる経験
■利用言語
フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript
バックエンド: Rust, TypeScript, Python
フレームワーク・ライブラリ
フロントエンド: React, Apollo, Next.js, WebGL, WebAssembly
バックエンド: Rust (Tokio, tonic, Disel, axum, SeaORM), Node.js (Express, Fastify, NestJS), PyTorch
インフラ: Google Cloud, Google Kubernetes Engine, Istio
データベース: PostgreSQL, Firestore
API: GraphQL, REST, gRPC
認証: Auth0
開発ツール: GitHub,GitHub Copilot, Github Actions, Terraform, Figma, Sentry, Datadog, Storybook
コミュニケーションツール: Slack, Discord, JIRA, Miro
参考URL:
▼サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。キャディ創業5年記(CEO加藤)
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
▼プロダクトが何かを変える瞬間に立ち会うこと(CADDi DRAWERプロダクト責任者白井)
https://note.com/yosukeshirai/n/n060824de8982
▼製造業のベテランに倣い、ベテランを超えるプロダクト開発(テクニカルプロダクトマネージャー今井)
https://note.com/imaimai/n/n5b1578e3cf98
▼共同創業者であるCEO加藤・CTO小橋からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=kkH5gnRxexc
▼CADDi Tech採用サイト
https://recruit.caddi.tech/
▼CADDi TECH BLOG
https://caddi.tech/
■働き方
働く場所について:
リモートワークをベースとしています。
メンバー同士の交流を目的として、週1回程度の出社推奨日やQに1~2回程度のオフサイトミーティングを設けています。
詳細はチームにより多少異なりますので、面談や面接にてご質問ください。
中部・関西・九州など、首都圏以外在住のメンバーも複数名活躍しています。
出社を希望される場合、いつでもオフィスを使っていただくことも可能です。
働く時間について:
フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00)
※働き方にするご質問がございましたら、採用プロセスの中でお気軽にご相談ください。