株式会社デンソーテン
■業務内容
①品質窓口
・国内、海外のお客様とのメール、電話等でのやりとり・打合せ
・お客様からの指摘・要望事項を社内関係者にスピーディに伝達
・品質調査・改良レポートの作成とお客様への報告
②品質改善
・自動車メーカ向け当社製品の品質改善、品質向上に関する活動
・品質問題に対する真因究明・対策の適切かつタイムリーな推進
・データ分析による品質状況の監視と課題抽出
その方の経験・スキルにより異なりますが、入社後お任せする業務は、どのような工場のどのような製品の情報が入ってきて、どういう風に流れていくのかなど一連の流れをOJT形式で覚えていただきます。
その後、回収・解析・結果を報告書にまとめて提出いただくといった業務を予定しております。
国内、海外のお客様、社内関係者とのコミュニケーションを取りながら、よりよい品質をめざし、仕事を進めることで、幅広い知識とスキルを得ることができます。当社製品の品質向上に大きく貢献のできるやりがいのある職種です。
ご興味のある方は是非ご応募ください。
【採用背景】
自動車業界は電動化の加速していく中、制御コンピュータ(制御ECU)も急激に高度化しております。
我々の部門は弊社の制御ECUの要となるマイコン周辺回路の設計品質を担保すべく、製品を横断した設計支援活動をしており、より組織強化を行うため、マイコンオーソリティとして即戦力になって頂ける人材の応募をお待ちしております。
【配属部署】
■組織構成
配属:AE事業本部 基盤技術部 第一技術室 第四技術課
基盤技術部(150人):AE事業本部(車載のECU、パワトレ、エンジンなどの開発本部)内の全製品に対し、横ぐしで共通で使える開発環境整備や品質担保を担う
第一技術室(70人):BSWの下回りを担う
第四技術課(10人):ハード面でマイコンの設計支援・品質評価を担う
Lマイコン周り(5名/正社員1名・派遣社員4名(~30代前半までのメンバー))
Lセキュリティのプロセス推進(5名)
※その他の課では、ミドルウェアなど通信部分の部品の設計・開発、ダイアグ設計、リプログラム(市場でソフトウェアを書き換えるような部品の開発)を担っています。
【魅力】
制御ECUの要となるマイコン周辺回路の設計品質を担う重要な業務を行う事が可能です。
デンソーやとトヨタのメンバーと会話することもあり、レベルの高いメンバーと議論もでき、自身の成長につながる経験も積むことができます。
またマイコン・電源、デバイスの知見があればあるほど、社内では貴重な人材になるので、どの部署からも重宝され、非常に求められる人材を目指すことができる仕事になります。
【働き方について】
現状は週1出社となります。
残業は0時間で抑えるように管理がなされております。
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務