NEW ジョブNo.698225 【大阪】研究開発<MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)関連> ※サムスンの研究開発拠点

  • 正社員
  • グローバル企業
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
  • 語学が生かせる

日本サムスン株式会社

【業務概要】
同社、MLCC研究チームは、世界的なニーズとして車載向けをはじめ、ロボティクス、メカトロニクス等の需要が高まっていく部分において、シェア率拡大のため高性能MLCCの要素技術開発を邁進しております。そうした中、応募していただく方には、主にMLCC誘電体材料要素技術の開発を担っていただきます。
※MLCC:積層セラミックコンデンサ略称

業務例:
・MLCC関連の材料もしくは製造プロセスの研究開発業務
・MLCC関連の新規プロセスの開発業務
・誘電体材料の開発や新規誘電体材料の開発業務
・電子セラミクス材料の開発業務

その他:
・MLCCに関わる大学等へのOpen Innovation(共同研究)を活用した業務も積極的に行っています。

※同社はDevice Solutions部門直轄の研究所として独自に研究開発を行っており、求人票に記載できる情報が限られており、書類選考通過後に、カジュアル面談で業務理解を深めて頂くことも可能です。

【応募者へのメッセージ】
将来のシェア拡大を目指すキーとなる重要なポジションです!
・自分のアイデアを研究することも可能であり、ある程度結果が出れば、課題化につなげられます。
・日本の有力大学と共同研究を多数行っているため、人脈も知識も行動範囲も広がりやすく、有力研究室を発掘すれば、
 自らの提案で共同研究を行うことも可能です。
・自分の裁量で関連する展示会や学会、セミナーへ積極的に可能となっております。 
・転勤は基本的にございませんので、ご家族含めての将来設計が立てやすい環境です。
・風通しがよくフラットな関係で働きやすい職場環境です。

【Samsungデバイスソリューションズ研究所について】
・2023年1月、より広範囲・高水準の研究開発を展開すべく日本の研究所を拡張し、Device Solutions部門と関係会社向けの技術領域を対象に、新規にSamsungデバイスソリューションズ研究所(Samsung Device Solutions R&D Japan、 DSRJ)を発足しました。半導体・ディスプレイ・バッテリー・電子部品など幅広い分野をカバーするものです。
・研究分野は多岐に亘っており、次世代の技術開発を中長期的に推進しています。新規研究テーマの提案・創出・遂行も積極的に行っています。
・参考URL/研究に関する社外発表 https://semiconductor.samsung.com/jp/dsrj/external-announcements/
※家電製品等の完成品に関する研究は株式会社サムスン日本研究所が、半導体・ディスプレイ・バッテリーなど電子部品の研究は日本サムスン株式会社(Samsungデバイスソリューションズ研究所)が担っています。

【業務内容変更の範囲】
当社の定める業務

・サムスンの研究開発拠点で、最先端の研究に取り組める環境です。
・日本の開発拠点ということもあり、社員のほとんどが日本人で構成されております。
・研究分野は多岐に亘っており、次世代の技術開発を中長期的に推進しています。

コンサルタント 小山 晃弘

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(電気・電子・機械)系/プロセスエンジニア(電気・電子・機械)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/分析・解析(化学・素材)
年収 500万円~2000万円
勤務地 大阪府
応募資格 以下のいずれかを満たす方
●MLCC用誘電体材料組成設計のご経験がある方
●誘電体に関する知見、研究開発経験者もしくはそれに近しい方
●MLCC工程条件確立のご経験がある方(主にセラミクスパウダー混合、成型、積層、脱バインダー、焼成条件等)  
●セラミックス材料の合成(無機材料合成)、セラミックスの物性評価に携わっていた方
●金属ペーストに関する知見、研究開発経験者もしくはそれに近しい方
●セラミクスの計算科学を用いた開発を経験していた方
学歴 高専卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>08:30-17:00
フレックスタイム(コアタイムなし)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、その他休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
・リゾート施設 ・スポーツクラブ法人会員 ・同好会活動 ・住宅手当(上限50,000円) ・食事手当 ・残業手当 ・車通勤可 ・定年:60歳 再雇用制度あり
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名日本サムスン株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:海外
事業内容■製品・部品群 半導体との電子部品・製品の輸入及び国内販売 【Memory】 DRAM、NAND Flash 【Foundry】 12inch Wafer、8inch Wafer 【System LSI】 Application Processor、Power Management IC、Smart Card IC 【OLED】 ゲーム用、スマートフォン等モバイル製品用、PC用、タブレット用、車載用

【大阪】研究開発<MLCC(積層セラミックチップコンデンサ)関連> ※サムスンの研究開発拠点

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(電気・電子・機械)系/プロセスエンジニア(電気・電子・機械)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/分析・解析(化学・素材)
  • 500万円~2000万円
  • 大阪府