株式会社出前館
出前館の「これから」-日本のライフインフラを目指して
「社会課題の解決」「クイックコマースの日常化」「No.1への挑戦」
出前館は今、転換期にあります。LINEヤフー社とのグループシナジーや多彩なサービスとの連携により、出前館のデリバリーエコシステムを活用した、これまでにないマーケットを作り上げていく予定です。2024年8月には日本初のクイックコマースである「Yahoo!クイックマート」の提供を開始しました。最短30分で届き、「 欲しいものが欲しい時に手に入る 」 世界の実現を目指しており、グローバル企業にチャレンジできる、稀有な環境とタイミングです。
地域のあらゆる人々を繋ぎ、日本中に必要とされるライフインフラを目指して、一緒にサービスの成長を加速させていきましょう。
◆会社説明資料
https://speakerdeck.com/demaecan/hui-she-shuo-ming-zi-liao-202310
■募集の背景
国内最大級のフードデリバリーサイト『出前館』において、3者のステークホルダー(ユーザー、加盟店、ドライバー)それぞれの満足度の最大化を目指し、企画立案から検証まで推進いただくUXリサーチャーを募集いたします。
ユーザーや加盟店、ドライバーといったデリバリーサービス特有の多様な視点で、より良いサービス体験にしていくためのリサーチを推進し、プロダクトとサービス品質の成長を、組織全体で推進していくためのメンバーをお迎えしたいと考えております。
体制:正社員4名
■お任せしたい役割
・事業及びサービス課題に対して、適切な調査設計の提案
・各種リサーチの設計、実行、分析及び関連部署へのインプット
・組織を横断したリサーチプロジェクトのリード
・リサーチオペレーションの効率化/高度化
・リサーチナレッジの社内浸透
■具体的な業務例
・リサーチ課題の特定
・課題に対する調査設計
・調査票及びインタビューフローの作成
・DBからリサーチ対象者の抽出
・アンケート画面構築(Questant)
・集計(QuickCross)
・インタビュアーとしてインタビューを実施
・報告書作成(示唆出し、改善提案含む)
・示唆/改善案の該当部署への課題連携及び伴走
■調査テーマ
・認知度調査
・N1調査
・U&A調査
・NPS調査
・サービス、コンセプト受容性調査
・問い合わせ応対満足度調査
・各種効果測定調査
■使用するツール
・Questant、QuickCross、Cross Finder、Confluence、jira、slack、tableau(参照程度)
■ポジションの魅力
・出前館は「デリバリーサービスとしての本質的な課題の解決」に向けて積極的に取り組んでおり、リサーチを通じて世間や3者のステークホルダーに求められるデリバリーサービスの価値提供について、本質的な問いと課題を追求できる貴重なポジションです。
・他部署(プロダクト、マーケティング、営業等)と連携しながら業務を進めることが必要であり、部署を横断する形でリサーチと案件進行において裁量を持てることで、サービスへの深い理解と高い経験値を積むことができます。
▼入社後のサポート体制
全社共通研修
・入社初日:人事のオリエンテーション実施
(同期メンバー顔合わせ、ツールや社内制度の紹介など)
・社長研修
▼働き方
・週2日までのリモート勤務、直行直帰可
・フレックスタイム制度(コアタイムあり)
◆<CEO/CFOメッセージ>出前館のミッションとデリバリーの先に描く未来
https://recruit.demae-can.co.jp/executive-message/
【CX本部 インタビュー】
◆次世代型コンタクトセンターを目指す、CX本部の歩みとこれから
https://hr.demae-can.co.jp/work/24.html
◆UXリサーチグループについて
出前館の成長の鍵は「顧客の声」にある。UXリサーチグループの果たす役割
https://hr.demae-can.co.jp/work/30.html
◆顧客の声をサービスに活かし、感動を生み出すコンタクトセンターへ
https://hr.demae-can.co.jp/work/31.html
◆世の中を便利にするサービスは生き残る。一つのサービスにとことん向き合い、当事者としてその成長に貢献する。
https://recruit.demae-can.co.jp/interview/hokazono-kosuke/
◆ 第二創業期の変革に向き合う。ダイナミックに生まれ変わる変化の波を生み出す面白さ。
https://recruit.demae-can.co.jp/interview/nishikawa-satoshi/
【業務の変更の範囲】会社の定めるすべての業務(在籍出向を含む)
【勤務地の変更の範囲】会社(出向先の会社を含む)の定める事業所・場所
【フードデリバリー大手】日本初の全国の出前や、宅配サービスのある店に注文を行う宅配ポータルサイトを運営する企業です。