eSOL株式会社
【職務内容】
主にエンターテインメント領域(ゲーム/XR/デジタルトイなど)の製品・技術に関する案件を中心に扱っている部署で、ゲーム機器関連の開発案件にエンジニアとして参画いただきます。
最初にご参画いただくPJでは、家庭用ゲーム機向けのSDK開発・改善業務に従事していただきます。具体的には、以下の業務内容を想定しています。
・ゲーム開発者向けツール・アプリケーションの開発
・SDK開発者向けの各種開発支援ツールの開発 ・改善
・CI/CDを用いたテスト自動化の検討と提案、構築、運用
・ゲーム周辺機器デバイス開発
【業務内容の魅力】
エンターテインメント機器関連の開発を通じて世の中を豊かにすることに貢献できます。
非常に多くのユーザーがいるゲーム機向けのSDK開発であり、エンドユーザーをイメージしやすく、モチベーション高く業務に取り組んでいただけます。 こちらのアウトプットに対するお客様からのフィードバックを得やすい環境のため、お客様と協力しつつ主体的により良いものを作っていくことができます。エンジニアリングスキルはもちろん、お客様とのコミュニケーション、マネージメントなど、様々な方向で能力を伸ばしていくことができる環境です。
【募集背景】
弊社では、エンターテインメント領域の開発を今後拡大していこうと考えております。
しかしながら、エンターテインメント関連の開発で必要とされるミドルウェア~アプリケーションレイヤの開発経験・スキルを持ったエンジニアが弊社には少ないこともあり、今後の事業展開の核となるような人材を求めています。
【キャリアイメージ】
スキル・経験次第ではありますが、一般的には、まずはSoftware Engineer(メンバー)としてプロジェクトに参画していただきます。その後は能力に応じて、Scrum Masterとしてプロジェクトの中でScrumを運営する、Technical Leadとしてプロジェクトの技術面のリーダーを担う、といった経験を積んでいただくことを期待しています。
その後のキャリアは能力・適性により様々ですが、代表的なものとしては、Project Managerとしていくつかのプロジェクトを管理する、あるいはTechnology Managerとして技術領域ごとに分けられた組織(人・技術)を管理する、といったキャリアパスが考えられます。
また、技術エキスパートの方面での上級キャリアとしては、特定の技術領域に特化したスキル・知見を持つDomain Specialistや、ソフトウェアのアーキテクチャ設計を担うArchitectなどがあります。
いずれにせよ、年功序列ではなく能力重視、かつ本人の希望も可能な限り尊重される社風です。
■会社の特徴
・スタンダード上場
・自社製品開発(自社OS「ITRON」)、研究開発、受託の3本柱
・AUTOSARプレミアムパートナー、代表取締役社長 CEO 兼 CTOは世界で4人しかいない、AUTOSARの次世代規格であるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の仕様策定に加わっており、世界基準を作り出す技術ノウハウが社内にあります。
■働き方
・リモートワーク、フレックスタイム制度
・平均残業時間 7.2時間/月
・育休取得率 男性73%、女性100%
・ホワイト企業認定(プラチナ認定)3年連続認定
プラチナくるみん/えるぼし/トモニン(介護と仕事)