三菱マテリアル株式会社
各種電子機器類の廃基板は、金・銀・銅・白金・パラジウムなどの有価金属を高濃度に含有するE-Scrapと呼ばれ、貴重な製錬原料の新たな供給元として近年注目されています。
これらリサイクル原料等を優位調達するための調達、付随するマーケティング活動の業務活動をご担当いただきます。
金属事業カンパニーにおける幅広い業務(営業を含む)を複数経験、知見を高めていただき、
将来的には原料調達や製品販売の担当業務リーダーとなっていただくことを期待しています。
■市場環境
E-Scrap等のリサイクル原料は、昨今急激に拡大しているマーケットです。
一方で、変化が激しく、法改正などの影響を受けやすいという特徴も持ちます。
リサイクル原料は都度の購買、調達となりますが、どこの国でどのぐらいの原料が出てくるか分からないことが、面白さのひとつです。
ルーティンの集荷方法も確立されていないので、ご自身でリサイクルビジネスの座組を描いて取り組んで頂く必要があります。
従来のマーケティング手法に捉われず、市場を捉えることが必要です。
ご自身でビジネスを描くこと、開拓していくことが求められるため、それを面白いと捉えられる方にお勧めです。
魅力ある市場として多くのプレイヤーの新規参入も増えてきております。
同社としてはこの市場のリーダーとしての地位を盤石なものとするべく、更なる体制強化を進めております。
■この仕事のやりがい、厳しさ
世界情勢や景気動向等外部環境の変化や需給の動き、当社の生産状況等の様々な変化にも素早く反応・判断し、原料調達量を調整しなければならない難しさがあります。
一方で、国内外の取引先との取引金額も大きく、取引先と良好な関係を築き、商談を成功させたときはやりがいを感じ
■この仕事に親和するご経験
素材、鉄鋼、エネルギー関係を取り扱ってこられた商社の方は、この仕事に馴染みやすいでしょう。
■入社後の研修
・業務理解を促進するために、これまでのご経験に応じて
入社後は直島製錬所(香川県)あるいは小名浜製錬所(福島県)にて数週間~数ヶ月の研修を実施予定です。
詳細は一次面接、最終面接を通してお伝えします。
・業務の進め方としては、一人で意思決定をするスタイルではなく、チームで業務を進める働き方となります。
入社後は既存社員と一緒になって業務を習得、理解していきましょう
■キャリアパス
社内で様々な立場を経験し、広い視野を養っていただけます。
リサイクル調達から営業など、金属事業カンパニー内で様々な活躍フィールドがあります。
リサイクル調達のみならず原料調達、製品販売や鉱山投資等の幅広い金属事業の業務を経験した上で、
同社の金属事業の中核人材になり事業運営に参加してもらうことが期待されています。
■出張あり
海外との結びつきも強く、世界を舞台に活躍頂ける業務です。
原料部:海外へ1-2ヶ月に1回 ※候補:アフリカを除いた世界中
原料部は国内、国外で担当が分かれていますが、国内担当でも宿泊を伴う出張があります。
■本ポジションの魅力
・脱炭素社会や持続可能な開発目標(SDGs)の実現のためには、資源循環は欠かせません。
金属事業カンパニーでは銅製錬所等生産現場の機能を活かして資源循環を推進しています。
そのためには安定的な原料の集荷とリサイクル原料から生産された製品の安定的な販売は不可欠です。原料集荷、製品販売は社会的意義の高い業務です。
・マーケティング、取引条件交渉、生産現場との調整、与信管理等担当アイテムの一連の調達業務をすべて経験することができるので幅広い知識と経験が得られます。
■募集の背景
世界的な銅需要の高まりを踏まえての採用強化するなど高い成長率が見込まれる市場です。
それら事業拡大のスピードの高まりを踏まえての体制強化が必須となっています。
資源循環(スクラップを世界中から集めて、日本にてリサイクル実施)戦略のために集荷拠点を増やすなど積極的な投資を進めている状況です。更なる体制強化のために一定人数の外採用を行うこととなりました。
現在はオランダを集荷拠点としていますが、海外進出を強化していくことも考えられます。
資源循環の考え方として、スクラップを買うだけではなく、回収した銅や金をしっかり販売することで循環型社会の実現を目指していきます。
■組織構成
リサイクル原料部には、部長を含め24名(うち女性9名)が所属しています。
■当社の強み
・リサイクル商材の取扱量で世界No.1
・Eスクラップからの抽出工程において産業廃棄物を出さず、鉛やスズを取り出す当社独自の技術を有しています。
・Eスクラップにおけるサンプリング設備(Eスクラップからどういった資源が入っているかを確認する設備)についても世界でNo.1のもとのなっています。
・銅の生産量は世界トップクラスとなります。
■三菱マテリアル社から、応募を検討されている方へのメッセージ
知識や経験は一朝一夕が身につくものではないと考えています。
長期的目線で人材育成をしていく予定です。入社後少しずつ一緒に経験を積んでいきましょう。
新たに仲間になって頂く方に期待したい事項はチームプレイヤーであること。
私たちのビジネスは一人で自己完結する規模のビジネスを手掛けているわけではありません。
チーム全体として取り組んでいく方針に賛同頂ける方と一緒に働いてきたいです。
また、当該ビジネスは長期スパンで人材育成が必要になるほど難易度が高いものとなります。
ご入社頂く方は将来の当社幹部人材として期待しておりますので、しっかりと腰を据えて働きたい方とお会いさせて頂きたいです。
・リサイクル商材の取扱量で世界No.1
・Eスクラップからの抽出工程において産業廃棄物を出さず、鉛やスズを取り出す当社独自の技術を有しています。
・Eスクラップにおけるサンプリング設備(Eスクラップからどういった資源が入っているかを確認する設備)についても世界でNo.1のもとのなっています。
・銅の生産量は世界トップクラスとなります。