株式会社hacomono
【同社について】
hacomonoは「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに、その実現の第一歩として、
フィットネス等の店舗運営に特化したバーティカルSaaSを開発・提供しています。
店舗運営スタッフや一般消費者をユーザーに持つ、BtoBtoC型のプロダクトです。
【何をやるのか】
エクスペリエンスデザイン・インターフェースデザイン・インタラクションデザインの領域の中で、
プロダクトの価値を最大化するためのUIUXデザインを担っていただきます。
ビジネスメンバーやPdM、エンジニアをはじめとする各チームメンバーやステークホルダーと協業しながら、
プロダクトに関わる様々な課題を抽出・解決し、ユーザーにとって使いやすく魅力的な体験を提供することを目指します。
【プロダクトの特性】
<社会に対する影響力>
・hacomonoは、SaaSスタートアップの成長スピードをはかる指標である『T2D3』の達成を本気で目指しています。
現在の導入店舗は約6000店舗。日々多くのお客さまやユーザーにご利用いただいており、業界のインフラになりつつあります。
・弊社では、お客さまの事業全体の課題解決ができるよう「ホールプロダクト戦略」を取っており、
私たちの考える店舗運営のあるべき姿やお客さまの要望から様々な機能や新規プロダクトをリリースしていく予定です。
・hacomonoをご利用いただくユーザーの年齢層はとても幅広く、誰にとってもわかりやすいUI/UXを意識することが求められます。BtoBtoC型のプロダクトとして、ユーザーに選ばれることが事業成長の要です。
<お客さまとの距離の近さや手触り感>
・お客さまとの距離が近く、サービスに対する熱意・期待値がダイレクトに届きます。
複雑性も高いが、手触り感のあるプロダクトです。
・セールスやCSなどのビジネスメンバーとの接点も多く、良いプロダクトづくりに向けて、
リアルな意見や知見を吸収することができます。
【チームの特色】
・デザイン横断組織でプロダクト・プロジェクトを超えてデザイナー同士の連携が取れる。
・プロダクト組織配下にあり、PdM、エンジニアと非常に距離の近いところで連携しながら仕事ができる。
CEOやCTOとの距離も近く、壁打ちできる機会も多い。
・デザイナーが専門性を活かし、自律・主体的に事業やプロダクト貢献が出来る体制がある。
フィットネス・スクール向けのバーティカルSaaSとして、
日本の社会課題解決、業界マーケットサイズ拡大に挑戦しています。