綜研テクニックス株式会社
◆事業の概要
綜研テクニックスは化学産業ならびに周辺関連分野を主な事業領域としております。
エンジニアリング技術と設備診断・メンテナンス技術の融合による新たなソリューションサービス事業、
また熱媒体油と加熱システム事業を大きな柱とした、技術サービス事業を展開しています。
◆業務概要:
主に化学品メーカーや食品メーカーで使用される装置【熱媒ボイラー・化学プラント設備】の営業をお任せします。
【業務内容】
設計やメンテナンスチームと連携して当社の製品、技術をお客様に営業していただきます。
既存のお客様が多いですが新規のお客様をご担当いただくこともございます。
国内はもちろん海外向けへの販売もございますので非常にやりがいのある仕事です。
【業務詳細】
入社当初は限定した製品を担当し徐々に担当製品を増やしていきます。
製品知識については入社直後1週間程度の座学研修を受講、その後はOJTにて学んでいきます。
顧客の割合は、既存6:新規4の割合。
訪問エリアは全国に至ります。新規顧客のほとんどはHPからの問い合わせや展示会で当社製品を知ったお客様が中心のため
新規開拓営業はほぼありません。
【営業活動の流れ】
客先訪問→顧客ニーズのヒアリングと正しい理解→見積作成・提案
※必要に応じ社内の設計部隊や下請け業者にも同行いただき案件受注獲得のために活動します。
そのため社内外の関係各位との連携、調整業務も大切な仕事の一つです。
結果、受注に至ったあとは、各専門部隊に業務を引き継ぎますが、継続した顧客フォローは営業として大切な仕事です。
途中追加注文など出たら営業が新たな見積りも行います。
無事納品となれば最後に営業からお客様に請求書を発行します。
納品後は、メンテンナス部に引き継ぎます。
顧客の窓口は、主に化学メーカーや食品メーカーの工場内、設備部門の方が中心です。
販売方法としては、直販・代理店ともにあり価格交渉が発生することもあります。
価格帯については、単体の装置販売、数万円のものからプラントエンジニアリング全体の請負、
数億円の規模に至るものまであります。
【個人目標】
部署全体の目標はございますが、営業に関する個人ノルマはございません。
別途個人の目標設定があり、目標に対するプロセスや達成度合いが翌年の賞与に反映される仕組みとなっております。
【研修内容】
まずは製品や技術についての理解をしていただくために6か月程研修を受けていただきます。
その後はOJTにて学んでいただきます。
東証プライム上場化学品メーカー「綜研化学」のグループ会社です。社則や制度は親会社の内容を踏襲しており、従業員に対しても公平で、給与や手当面もしっかりしています。 仕事は個々に裁量を持たせ任せるスタイルで、その分やりがいを感じられる職場です。
専門知識やスキルを習得できる機会も得られ、仕事と両立しつつ自らの成長を目指すことができる環境もございます。