NEW ジョブNo.733604 【933】_HG_自律移動作業ロボット研究開発(知能化領域)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社本田技術研究所

世界をリードする知能化コア技術を活用した商品・サービスを一緒に創り上げませんか?

私たちは、自律移動作業ロボット(自動芝刈機(AWM)、自動搬送ロボット等)を用いたサービスにより、社会に新しい価値を提供するための研究開発をしています。アメリカでのプロが作業する広大な土地の芝刈りを自動化するプロ向け自動芝刈り機や、建設現場などの不整地を自律で資材を運搬する移動車両、また、水上の移動を楽しめるものにする船の自動操船支援システムを通じて、人々への役立ちの実現を目指します。
単なる基礎研究だけでなく、社会実装・製品投入を見据えた研究開発・製品開発まで行っております。

【募集の背景】
私たちの部署では、自律移動作業ロボットに高度なタスクを遂行させるために、知能化技術に注力し、作業機がオフロードの領域を自ら認識、判断し、安全に移動、作業できる知能化システム(プラットフォーム)、ソフトウェアの構築を目指しています。さらに、シミュレーション技術を活用した開発の高効率化にも取り組んでいます。また、「人から操作を学ぶ」ことによる自律機能の研究開発も実施しています。これらの技術を用いて、世界一の知能化商品・サービスの構築を目指しています。

【お任せする業務内容】
自律移動作業ロボット(自動芝刈機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化システム、ソフトウェア開発に関わる以下業務をお任せします。

・知能化システム、ソフトウェアの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、ソフトウェア実装、テスト
・オフロード環境の外界認識技術、移動経路、行動計画
・プロの作業データから学習する作業の知能化

自律移動作業ロボット(自動芝刈り機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化技術開発
●LiDAR、GNSS、Radar、カメラを用いた自己位置推定、経路計画等の機能開発
●センシングデバイスと、画像処理、AIを使用した外界認識・物体認識・領域認識の開発
●上記各種機能を実現する知能化ソフトウェア・アルゴリズムの設計・実装・シミュレーション、テスト
●上記各種機能を実現するためのセンシングデバイスの要求仕様の抽出、開発
●要件/設計検討および検証の高効率化のためのSILS/HILS環境構築

入社後は、新商品である自動芝刈機や自律移動台車、既存商品である小型ロボット芝刈機や除雪機の知能化システム設計、ソフトウェア開発、実機テスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。

仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施などがあります。市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。

※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【開発ツール】※担当業務によって異なります。
・C、C++、Pythonなどのプログラミング言語
・ROS、OpenCV、Autowareなどのミドルウェア
・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール
・MATLAB/Simulinkの設計、シミュレーション、Linux、Dockerなどの開発環境

今までHondaが培ってきた自動運転を始めとした技術を、世の中のニーズ・課題に合わせて、転用しながら独自のコア技術を開発していきます。
市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から実地検証を行いながら商品化/事業化に向けた一貫した開発ができる環境であり、幅広い業務に携わることができます。
そういった環境のため、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。
企画提案、実装から携わるので、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。

コンサルタント 東村 紘太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/研究・開発(IT系)
年収 590万円~1090万円
勤務地 埼玉県
応募資格 【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方
●電子制御ユニットやセンシングデバイスを用いた、ソフトウェア機能に関する開発経験
●ソフトウェアを用いた電子制御製品の開発経験・UI/UX開発のご経験

【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】
●カメラやLiDAR等センシングデバイスを用いた信号処理技術や、そのためのソフトウェア、またはハードウェアの開発経験
●制御アルゴリズム設計や、アルゴリズム実装のためのソフトウェア開発経験
●自動運転(AD/ADAS)システム、もしくは自律ロボットにおける、認識・判断・制御のうち、いずれかの開発経験
●機械学習、深層学習を用いた物体、環境認識のアルゴリズム開発経験
●自動運転システムの設計や開発経験
●制御ECUのためのソフトウェア開発経験
●ADデバイスの開発経験(ハードウェア/ソフトウェア不問)
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇、その他休暇
■勤務/休日/休暇 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・不妊治療休暇 ・病気治療休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、生命保険、その他待遇・福利厚生
・独身寮、転勤社宅※適用条件有 ・階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等、語学資格取得支援 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等 ・食堂施設、食事補助 ・短時間勤務制度 ・育児・介護手当/休職 ・育児費用補助 ・社内託児所 ・不妊治療休職
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社本田技術研究所
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
事業内容輸送用機械器具の研究開発

【933】_HG_自律移動作業ロボット研究開発(知能化領域)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/研究・開発(IT系)
  • 590万円~1090万円
  • 埼玉県