株式会社本田技術研究所
世界をリードする知能化コア技術を活用した商品・サービスを一緒に創り上げませんか?
私たちは、自律移動作業ロボット(自動芝刈機(AWM)、自動搬送ロボット等)を用いたサービスにより、社会に新しい価値を提供するための研究開発をしています。アメリカでのプロが作業する広大な土地の芝刈りを自動化するプロ向け自動芝刈り機や、建設現場などの不整地を自律で資材を運搬する移動車両、また、水上の移動を楽しめるものにする船の自動操船支援システムを通じて、人々への役立ちの実現を目指します。
単なる基礎研究だけでなく、社会実装・製品投入を見据えた研究開発・製品開発まで行っております。
【募集の背景】
私たちの部署では、自律移動作業ロボットに高度なタスクを遂行させるために、知能化技術に注力し、作業機がオフロードの領域を自ら認識、判断し、安全に移動、作業できる知能化システム(プラットフォーム)、ソフトウェアの構築を目指しています。さらに、シミュレーション技術を活用した開発の高効率化にも取り組んでいます。また、「人から操作を学ぶ」ことによる自律機能の研究開発も実施しています。これらの技術を用いて、世界一の知能化商品・サービスの構築を目指しています。
【お任せする業務内容】
自律移動作業ロボット(自動芝刈機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化システム、ソフトウェア開発に関わる以下業務をお任せします。
・知能化システム、ソフトウェアの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、ソフトウェア実装、テスト
・オフロード環境の外界認識技術、移動経路、行動計画
・プロの作業データから学習する作業の知能化
自律移動作業ロボット(自動芝刈り機(AWM)、自動搬送ロボット等)の知能化技術開発
●LiDAR、GNSS、Radar、カメラを用いた自己位置推定、経路計画等の機能開発
●センシングデバイスと、画像処理、AIを使用した外界認識・物体認識・領域認識の開発
●上記各種機能を実現する知能化ソフトウェア・アルゴリズムの設計・実装・シミュレーション、テスト
●上記各種機能を実現するためのセンシングデバイスの要求仕様の抽出、開発
●要件/設計検討および検証の高効率化のためのSILS/HILS環境構築
入社後は、新商品である自動芝刈機や自律移動台車、既存商品である小型ロボット芝刈機や除雪機の知能化システム設計、ソフトウェア開発、実機テスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。
仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施などがあります。市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。
※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】※担当業務によって異なります。
・C、C++、Pythonなどのプログラミング言語
・ROS、OpenCV、Autowareなどのミドルウェア
・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール
・MATLAB/Simulinkの設計、シミュレーション、Linux、Dockerなどの開発環境
今までHondaが培ってきた自動運転を始めとした技術を、世の中のニーズ・課題に合わせて、転用しながら独自のコア技術を開発していきます。
市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から実地検証を行いながら商品化/事業化に向けた一貫した開発ができる環境であり、幅広い業務に携わることができます。
そういった環境のため、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。
企画提案、実装から携わるので、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。