非公開
企業向けデータ人材育成サービスと連携しながら、企業のデータ活用に関する課題を解決するコンサルティングサービスのデリバリーをお任せします。
1. コンサルティングプロジェクトのデリバリー
クライアント企業と密接にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの中心メンバーとして、受注したプロジェクトを自社のデータサイエンティストならびにクライアント企業とともに進めていきます。プロジェクト体制によっては、自身でも分析作業、定例会向けの資料作成、レポーティング等も行います。
【主に当社に寄せられる課題の例】
データドリブンな企業文化への変革プロジェクト
自社データを活用したマーケティングやオペレーション改善の支援
AIを活用した新規事業立ち上げ
データ分析チームの立ち上げ
AI関連スタートアップのM&Aに関わるデューデリジェンス
2. プロジェクトの営業活動のサポート
企業向けの研修を行なっているチームと連携しながら、顧客インタビューやワークショップ等を開催し、クライアント企業の課題を整理します。そして、プロジェクトを提案する際の資料作成を行います。
3.(ご自身の適性や希望に応じて)コンテンツ企画・開発
コンサル事業で得た知見、ナレッジをメソッドとして昇華させて、スクールや法人研修で使用するコンテンツを作ります。
■データサイエンスとは
一般的には、データサイエンスとは統計学や機械学習・AI、プログラミング等の技術をイメージする方が多いのですが、ピープルドットでは、データサイエンスを以下のように定義しています。
<データサイエンスとは>
データで客観的かつ多面的に問題を分析し、課題を特定すること
多くの人がデータという共通言語を用いて建設的議論を行うこと
統計モデルや機械学習・AIで課題を解決すること
という、課題発見から解決までの総合的な営み であると考えています。
さらに、データサイエンスは、特定の領域に縛られません。
営業やマーケティング、人事やファイナンスといった職種での掛け合わせもあれば、メーカーや物流、メディア、気象など様々な業種との掛け合わせもあります。
つまり、 データサイエンスは、職種も業種も関係なく課題発見・解決に取り組めるフィールドであり、多様な知見・アイディアを持ち込むことのできるイノベーションの中心地 です。
■ピープルドットとは
ピープルドットは2017年にデータサイエンススクールから事業がスタートしました。今では、データサイエンススクールをはじめ人材育成プログラムを通じて、育成したビジネスパーソンは約1万人になりました。高い志を持ち、自ら課題を見つけ解決することができるプロフェッショナルたちです。
先述した日本社会や日本企業の抱える多種多様な課題を素早く解決すべく、 ピープルドットは、ピープルドットで学んだビジネスパーソンの知恵を結集し課題を解決するプラットフォーム を構築しています。
そして、今後は、より多くの事業やプロダクトを生み出し、課題を解決する事業創造プラットフォームになるべく進化します。
日本に対する危機感やピープルドットのビジョンに共感していただき、自らの手でビジネス課題・社会課題を解決すべくプロダクト開発・事業創造・組織変革を実現したいと思うプロフェッショナルに、ぜひご応募いただければと思います。
◆様々な業界のビジネス課題の明確化や企画から、データ収集・分析、レポーティングやプロトタイプの開発まで携われる環境です。「ビジネス課題を解決できてこそ、その存在価値がある」という価値観で事業を運営しているため、企画・提案の領域から一気通貫して企業のデータ活用を支援しています。
◆様々な業界で異なる課題感を持つ大手クライアントがいるため、マーケティング支援、海外展開支援、ロジスティクス最適化、レコメンドエンジンの開発支援、自然言語処理を活用したテキスト分析など、業界・ビジネスプロセスの両方の観点で幅広いプロセスの経験を積むことができます。