非公開
【キャディについて】
キャディは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、調達・製造のワンストップパートナー「CADDi MANUFACTURING」とサプライチェーンにおけるデータをアセット化するプロダクト「CADDi DRAWER」の2事業を展開しています。
2022年にローンチした「CADDi DRAWER」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習などの技術により構造化し様々な情報と結び付けることで、図面を情報資産として活用することを可能にしました。既に国内の大手製造業から加工会社のお客様にまで活用いただいており、2023年からは海外(アメリカ・東南アジア)での販売も開始しております。 今後は、図面以外にも製造業の知見をテクノロジーによって再現・集約することで、部門や会社を超えた全体最適の実現を目指しています。その先にお客様のワークスタイルや文化を変革し、製造業全体の改革につなげていきたい。そのような世界を一緒につくっていくための仲間を募集しています。
■キャディのプロダクトマネージャーとして働くことの魅力
様々なバックグラウンドや卓越した専門性を持つメンバーとともに、グローバル規模で製造業全体を改革するという大きな目標に向かって働くことができる
業界のトッププレイヤーを含む多様な顧客を持ち、それらの顧客がデータとの向き合い方を変えていくプロセスにプロダクト開発を通じて関わることができる
急成長中のスタートアップで高速なトライ&エラーを繰り返すことができる
“図面“という製造業の最重要データを扱って価値を生み出す1→10フェーズと、その周辺領域でどのような価値が提供できるかの探索から始める0→1フェーズの両方を楽しめる
■キャディのプロダクトマネージャーとして体験できるチャレンジ
急激にグロースしているが故に目先必要なものと長期的に必要なもののバランス感を持った意思決定が求められる
長いバリューチェーンで関わる人の多い「図面」というアセットを扱うプロダクトとしての難しさ
図面は扱う人によって用途が違う(メーカー/サプライヤ、設計/調達/営業など立場によって図面との関わり方、図面を見る動機が違う)ため各ペルソナに対する強い理解が求められる
プロダクトとしての成長を作る中でユーザーにどのような体験を提供するのか、周辺領域を含めどうすれば「図面利活用」の価値を上げられるのかの全体的な設計
プロダクトとしての成長を作る中でユーザーにどのような体験を提供するのか、周辺領域を含めどうすれば「図面利活用」の価値を上げられるのかの全体的な設計
製造業データを活用した次なるプロダクト戦略策定
■職務内容
図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」またはその関連プロダクトのプロダクトマネジメントを担っていただきます。ビジネス・オペレーション・開発の幅広い観点から、サービス設計・顧客ヒアリング・プロジェクトマネジメントを担いながらプロダクトの起案から展開、継続的な価値提供までを一貫してリードするポジションです。 ステークホルダーや関係者と協働し、開発チームやオペレーションチームの持つ力を最大限に引き出しながらプロダクトの価値を最大化し、顧客の行動変容に繋げることがミッションです。
キャディではプロダクトの新規立ち上げや継続的な改善活動のほかに、いくつかのプロジェクトが同時多発的に展開されており、それらのプロジェクトの状況を加味してプロダクトロードマップおよびプロダクトバックログを適切に管理し、実行に移していくことが求められます。
・プロダクト戦略やプロダクトロードマップの立案・策定・遂行
・スケールに向けた社内オペレーションの構築・最適化・自動化
・各種定性・定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)の企画・遂行
・事業計画の策定・実行、開発マネジメント
・プロダクトのクオリティ管理
参考URL:
▼サプライチェーンに始まる、グローバル製造業の再進化。キャディ創業5年記(CEO加藤)
https://note.com/yushirodesu/n/n88f2399dcfc8
▼プロダクトが何かを変える瞬間に立ち会うこと(CADDi DRAWERプロダクト責任者白井)
https://note.com/yosukeshirai/n/n060824de8982
▼製造業のベテランに倣い、ベテランを超えるプロダクト開発(テクニカルプロダクトマネージャー今井)
https://note.com/imaimai/n/n5b1578e3cf98
▼共同創業者であるCEO加藤・CTO小橋からのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=kkH5gnRxexc
▼CADDi Tech採用サイト
https://recruit.caddi.tech/
▼CADDi TECH BLOG
https://caddi.tech/
■働き方
働く場所について:
オフィスワークとリモートワークのハイブリッドワーク
週1~3日程度のオフィス出社を取り入れています ※オフィス出社頻度はチームにより異なります
働く時間について:
フレックスタイム制(コアタイム10:00~17:00) ※承認制
※働き方にするご質問・ご希望がございましたら、採用プロセスの中でお気軽にご相談ください。
※変更の範囲:会社の定める業務