株式会社じげん
【募集概要】
当社は、不動産や人材などの生活領域で複数の事業を展開しています。現在、蓄積された膨大なデータを活用し、データドリブンな意思決定を加速させることに注力しています。
そこで、データ活用の中心となって活躍するデータサイエンティストを募集します。
【主な業務内容】
- 自社サービスを深く理解し、ビジネス部門と共に定量分析を行い戦略を策定
- 課題を発見し、施策を提案
- 必要に応じて、機械学習モデリングやBI構築などを実施
- ソフトウェアエンジニアとの連携を含むプロジェクトマネジメント
- A/Bテストや因果推論を用いた施策の効果検証
- 次の戦略策定や施策提案へのフィードバック
【具体的な業務内容】
5つの事業部が持つ各種Webサービスのうち、1つないし複数のサービスを担当していただきます。事業部に深く入り込み、データサイエンスの専門家として課題を発見し、それをデータサイエンスの問題に落とし込むことが主な役割です。このプロセスでは、幅広い技術知識とビジネスへの深い理解が求められます。
問題を明確にした後は、プロジェクトマネジメントが中心となります。自身でも開発を行いますが、高度な専門性を持つ機械学習エンジニアやアナリストが業務委託として参加し、数人のインターンがモデリング業務に携わります。そのため、彼らのマネジメントが大きな役割となります。他のサービスを担当する正社員データサイエンティストとも横の連携を行い業務を進めます。
経営層を含むビジネス部門との調整や、プロダクトにロジックを組み込む際のエンジニアとの連携も重要です。統計学や計量経済学の知識を活かし、A/Bテストなどの実験を正しく設計し、データを正しく解釈することも求められます。
【実施中の施策例】
- 不動産賃貸物件などの検索サービスで、ランキング学習によるおすすめ順の最適化
- BIツールをTableauやスプレッドシートからLookerに移行し、属人化・データカオスを解消
- 各種サービスでのアイテムレコメンドを深層学習手法で改善
- A/Bテストの標準化・高度化による意思決定の改善
- SEO施策の因果推論による効果検証
- Lookerを用いた営業支援ツールの構築で業務効率化
- 強化学習を用いたUIのパーソナライズ
- マーケティングミックスモデリングを用いた広告の最適配分
【仕事の魅力】
- ビジネスの現場でデータサイエンスを応用する豊富な経験が得られます
- 幅広い技術領域に関わるため、フルスタックなデータサイエンティストとして成長できます
- チームにはデータサイエンスの各分野の専門家が在籍しており、知識を吸収できます
- ビジネスを学術的に捉えることを重視し、頻繁に勉強会が開催されるなど、技術向上を尊ぶ文化があります
【データサイエンティストの社員情報について】
新卒、中途社員のキャリアパスや転職理由、環境の魅力などの情報をインタビュー記事で掲載しております。