ジョブNo.751647 【香川/WEB面接可】工場のインフラ管理及び建築物の設計・施工管理【受配電システム製作所】

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

三菱電機株式会社

●採用背景
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、電力の安定供給を確保しつつ、脱炭素電源の拡大を進めていくことが必要であり、世の中に受配電システムを提供している当製作所の重要性は益々高まっています。社会インフラとして安定した供給が求められており、その要求に応えるべく工場の安定的なものづくりが欠かせません。そのために必要な工場運営としてインフラの管理及び建物の管理を行える人材を募集します。

★受配電システム製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/
★受配電システム製作所 現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html

●配属部署
生産システム部 製造管理課

●配属先のミッション
<生産システム部>
製造部におけるものづくりの支援(製品の技術管理、生産の効率化支援、製品の部品加工等)
<製造管理課>
・工場運営における環境管理、設備管理、工具管理
<設備管理グループ>
・インフラ・建物管理

●お任せする業務
建築基準法に準拠した建築物の設計及び施工管理を行っていただきます。また、インフラ(電気・ガス・給排水、ボイラー、エアー)に関するスキルを身につけ、工場運営に携わっていただきたく思っております。

具体的には
・新規建築物件の設計施工管理(ゼネコンとの折衝窓口)
・新規建築物件の費用管理
・既存建築物の遵法管理(現状の適正状態の確認)
・既存建築物の不適合箇所の改善提案
・インフラ(電気・ガス・給排水、ボイラー、エアー)の保守管理
・インフラ設備の更新等企画立案

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

●キャリアパス
工場建設の設計/施工管理(詳細はゼネコンへ依頼のためその窓口)や既存工場の不適格事案の改善提案と行政への折衝(確認)等。更に、インフラのスキルを身につけ、保守や設備の更新計画等、企画業務をお願いしたいです。

●業務のやりがい/魅力
・カーボンニュートラルに向けた電力の安定供給に関わる責任と共にその事業の工場運営を担う達成感

●優位性/業界情報等
・洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、カーボンニュートラルとしてグローバル展開している工場。

●職場環境
・残業時間:月平均20時間
・出張:有(頻度:1回/3か月、期間:1日)
・転勤可能性:有 ※基本的にはございません
・リモートワーク:有(利用日数の目安あり)

※こちらもご参照ください。
★電力・産業システム事業中途採用サイト
https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/

コンサルタント 森川 元太

募集要項

職種 エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設計(プラント)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設計(プラント設備)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/電気・計装エンジニア(設計・保全)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント設備)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設備保全・メンテナンス(プラント・インフラ・エネルギー)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/その他エンジニア(ブラント・インフラ・エネルギー)系職種
年収 350万円~750万円
勤務地 香川県
応募資格 ●必須
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・1級建築士の資格を保有されている方
・建物の新築/改築(耐震補強等)に関する管理を経験されている方。
・インフラ(電気・ガス・給排水、ボイラー、エアー)に関する管理を経験されている方。
・ゼネコン/サブコンでの施工管理のご経験
・工場インフラ設備の保守保全/メンテナンス等の管理経験
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:30~17:00、09:00~17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定)
■所定労働時間:7時間45分
■フレックスタイム制:有(コアタイム無)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、その他休暇
■年間休日:124日(2023年度実績)  ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
待遇・福利厚生社宅、従業員持株制度、財形貯蓄
借上社宅・家賃補助あり(会社規定に応じて)、住宅融資、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
退職金手当、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名三菱電機株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、メーカー系(その他メーカー系)
ヘッドオフィス:国内
事業内容ビル、産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、 自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITソリューションなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売

【香川/WEB面接可】工場のインフラ管理及び建築物の設計・施工管理【受配電システム製作所】

  • エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設計(プラント)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設計(プラント設備)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/電気・計装エンジニア(設計・保全)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/施工管理(プラント設備)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/設備保全・メンテナンス(プラント・インフラ・エネルギー)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/その他エンジニア(ブラント・インフラ・エネルギー)系職種
  • 350万円~750万円
  • 香川県