三井金属ユアソフト株式会社
■募集背景
三井金属グループは2021年に中期経営計画を打ち出し、今後グループ全体としてDX推進を加速していきます。
その一環としてインフラ整備やゼロトラストセキュリティ施策の導入など、業務範囲の拡大を予定しており、一緒に三井金属のDXを牽引して頂けるメンバーとして、マネジメント機能の強化を図りたいため、その先頭に立ちリーダーシップを発揮して頂ける仲間を募集しています。
■業務内容
インフラ・セキュリティ・ガバナンス領域におけるITコンサルティング、ITアーキテクト
マネージャーとして、チームのマネジメント、顧客からの要望対応、積極的な提案、調整業務や社内関係者との連携を行うなど、多岐にわたってマネジメント業務をお任せいたします。
顧客折衝や要件定義の経験を豊富に積むことができます。
■期待する業務内容
・組織マネジメント
・三井金属グループ全体のDX推進のグランドデザインを描き・実現する
・お客様からの 「あらゆる要望」 に対して最適な対応・提案をする
(単なる要件確認ではなく、お客様の実現したい「姿」をヒアリングしてアイデアを膨らませてIT的なアプローチでシステムに落とし込む)
・プロジェクトの納期/品質を守り、予定通りにプロジェクトを完結する
・お客様に進捗/課題を報告し、課題に対する解決案を共有し、プロジェクトリスクの解消をする
・プロジェクトメンバーにお客様との共有事項を展開し、作業予定・方針のガイドをおこなう
・自らのITスキルを他メンバーに展開し、メンバーのサポートを施しながらプロジェクトを形成・牽引する
■業務の魅力
【世界に拠点のある三井金属グループ企業での管理職とは】
当社で管理職をご経験されること、それは即ち、ご自身が行ったお仕事が『地球規模でインパクトのあるお仕事』に繋がることを意味します。
三井金属ユアソフトは、世界各国に拠点のある三井金属グループのDX推進を任されております。
その中で、インフラ・セキュリティ・ガバナンスなど組織の基盤と安全を守る上では欠かせない中核を担うポジションで成果を出されるということは、当社全体の組織力を向上することに繋がり、ご自身のキャリアにおいても素晴らしい影響を与えられるお仕事だと思っております。
【なぜユアソフトは"働きやすい"のか】
社員の声を聴き、多くの社員が長く働けるよう常に制度を見直しています。
2024年度によりよく改善した項目の一例をご紹介します。
1.副業・兼業OK!
ユアソフトは、社員の成長意欲を尊重し、副業や兼業を推奨しています。
新たなスキルを身につけることで、個々の成長だけでなく、会社全体の成長にも
つながると考えています。多くの社員が実際に副業を活用し、キャリアを広げています。
※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。
2.有給休暇付与日数 平均21.5日!年間15日以上の取得推奨!
社員が心身ともに健康に働き続けられるよう、ユアソフトでは有給休暇の
利用促進に積極的に取り組んでいます。
入社2年目以降は年間22日の有給休暇が付与され、平均付与日数は21.5日。
さらに、全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。
※入社月に応じて2〜20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。
3.時間外労働は全社平均12時間以内!プライベートも充実
社員のワークライフバランスを大切にするため、ユアソフトでは
時間外労働が平均12時間以内に収まるよう管理しています。
プライベート時間や自己研鑽のための時間を確保しつつ、時間外労働が発生した場合には
賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。
※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。
4.育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる
ユアソフトは、すべての世代の社員がライフイベントに合わせた働き方ができるよう、
育児や介護のサポート体制を整備しました。
・パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供
・育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)
・介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。
【業務内容変更の範囲】
関係業務全般
・人を大切にする文化を大事にしています。リモートワーク下でも、チームメンバーと協働して仕事を進めています。
・社員の挑戦を後押しする雰囲気・制度があり、成長志向の強い若手~中堅社員が多く活躍しています。
・福利厚生が手厚く、家賃補助、資格取得、報奨金など、従業員一人一人の生活や成長を会社として支援しています。
・コアタイムなしのフルフレックス制度を導入するなど、積極的に働き方改革を進めています。ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。(2021年度ガバナンス推進チーム実績:平均残業時間14時間/月、有給消化率85.9%)