eSOL株式会社
【職務内容】
主にEntertainment領域の製品・技術に関する案件を中心に扱っている部署で、ゲームやXR(VR/AR/MR)関連の案件にエンジニアとして参画いただきます。
現在取り扱っている具体的な案件では、家庭用ゲーム機のシステムおよびバックエンドサービスの開発や、次世代XRヘッドマウントディスプレイの開発等があります。
※案件によっては、客先常駐となる可能性があります。
スキル次第で相談になりますが、まずはこれらの既存案件の開発メンバーとして参画いただくことを想定しています。
【業務内容の魅力】
ゲーム機や次世代XRヘッドマウントディスプレイ等の開発に携わることができ、それを通してエンジニアリングスキルはもちろん、お客様とのコミュニケーション、マネージメントなど、様々な方向で能力を伸ばしていくことができる環境です。
また、今後XR関連の業務(受託開発等)を拡大していき、ゆくゆくは同領域において自社で製品・サービスを開発していきたいと考えており、その目標に向けて、一緒に事業を拡大していく楽しさがあると考えています。昨今XRの技術はエンタメだけでなく産業や医療等、ますます活用の場所を広げており、市場価値の高い経験・スキルを身につけることができます。
【募集背景】
弊社では、Entertainment領域において、既存のゲーム機や次世代ヘッドマウントディスプレイの開発を足掛かりに、今後XR関連の開発に注力していこうと考えています。
しかしながら、弊社は元々組込み開発をメインでやってきた会社であり下回りを得意としているため、XR関連の開発で必要とされるゲームエンジンの知見を有したエンジニアや、UI/UXに強いエンジニアは少ないこともあり、そのようなスキルを有し、また今後の事業展開の核となるような人材を欲しています。
【キャリアイメージ】
スキル・経験次第ではありますが、一般的には、まずはSoftware Engineer(メンバー)としてプロジェクトに参画していただき、その後は定期的な面談等で希望も伺いながら、ゆくゆくはプロジェクトの中で、能力に応じてScrum MasterあるいはTechnical Leadといった役割を担っていただくことを期待しています。
その後のキャリアも能力・適性により様々ですが、代表的なものとしては、Project Managerとしていくつかのプロジェクトを管理する、あるいはTechnology Manager(世間一般で言うところの課長)として技術領域ごとに分けられた組織(人・技術)を管理する、といったキャリアパスが考えられます。
※年功序列ではなく能力重視、かつ本人の希望も可能な限り尊重される社風です。
■会社の特徴
・スタンダード上場
・自社製品開発(自社OS「ITRON」)、研究開発、受託の3本柱
・AUTOSARプレミアムパートナー、代表取締役社長 CEO 兼 CTOは世界で4人しかいない、AUTOSARの次世代規格であるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)の仕様策定に加わっており、世界基準を作り出す技術ノウハウが社内にあります。
■働き方
・リモートワーク、フレックスタイム制度
・平均残業時間 7.2時間/月
・育休取得率 男性73%、女性100%
・ホワイト企業認定(プラチナ認定)3年連続認定
プラチナくるみん/えるぼし/トモニン(介護と仕事)