三菱電機株式会社
●採用背景
電力自由化により、電力システムの改革が導入される中、「脱炭素社会」を目指すために太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入が拡大するとともに、分散型電源の普及により重要なインフラである電気を監視・制御することが複雑かつ難しくなってきています。
常に変化する顧客ニーズに対して、最先端のコンピュータ技術など、当社が保有する幅広いシステム開発技術を駆使し、先進的なソリューションを提供するために、一丸となって事業の創出・推進を担っていく人材を募集いたします。
★電力システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html
●業務内容
電力会社向けに導入する大規模ソフトウェアシステムのとりまとめ(仕様検討、設計/製作、プロジェクト運営)
最新の情報・通信技術を駆使し、電力設備を最適に監視制御するための高度な製品を開発します。
≪具体的には≫
・顧客への製品企画提案、仕様検討
・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成
・システムを構成する各機能の開発取り纏め
・システム試験、評価
・顧客納入後のアフターフォロー
★当部署 社員インタビュー
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/3862/
●使用言語、環境、ツール、資格等
プログラミング言語:主にC言語、そのほかJava、C++等もあり
OS環境:主にLinux
OA環境: MS-Office
●配属部門
電力制御システム部 電力制御システム第一課~第三課
●配属先ミッション
【電力制御システム部】
電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大
【電力制御システム第一課~第三課】
系統制御システムの計画・開発・設計・販促に関する事項
【A電力チーム】
A電力向け系統監視制御システムの計画・開発・設計・販促に関わる業務全般
※第一課~第三課、各電力チームは、顧客が異なるのみで業務としては同様
●業務の魅力
・ボトムアップな環境であり、若手でもプロジェクトの中核的存在としてご活躍いただける環境です。
・教育経験豊富なベテラン社員も多く、足りない部分はチームで補填し合って業務を推進しておりますので、業界未経験の方でも安心してご入社いただけます。
●製品の強み
国内でもいち早く、汎用コンピュータ(ハードウェア・ソフトウェア)を用いた電力制御システムを実現した技術実績があります。
●キャリアパス
入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。担当システム規模により、1~2年程度、教育担当者のもとで業務理解を深め、3年目以降はチームを率いる立場を目指すことを期待します。
●職場環境
残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間
出張:有(1,2回/1ヶ月)
転勤可能性:有
リモートワーク:有(プロジェクトの状況、業務形態に合わせて利用可能)
中途社員の割合:約10%
★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/
★神戸の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695
【業務内容変更の範囲】
会社が定める業務
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
■≪プライム市場上場≫全世界で13万人を擁する総合電機メーカー
■リーマンショック時も黒字計上、バランス経営で強固な財務基盤が強み
■国際特許出願件数第二位(国内一位)の技術に立脚した幅広い事業展開
■三菱グループならではの充実の福利厚生/制度により腰を据えて働ける環境