NEW ジョブNo.761848 【四日市】機能化学品開発部:高分子合成技術者

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム

株式会社ENEOSマテリアル

【組織のミッション/組織課題】
高機能化学品開発部は、リチウムイオン二次電池材料や熱可塑性エラストマー、機能化学品の開発を担当しています。
それら製品の高機能化、高性能化にあたり、ポリマー設計の技術開発やその量産化技術の拡充が課題となっています。

【入社後すぐに任せたい仕事内容/採用者へ期待したい役割】
高機能化学品開発部にて、次世代のポリマー開発に従事していただきます。
具体的には、高分子材料の高機能化にあたり提携可能なアカデミアや研究機関の調査・交渉、
それら機関との連携・助言に基づくポリマー設計および合成の実務に従事していただきます。
ご自身が保有される知識、能力を存分に発揮し、成果に繋げていただくことを期待します。

【入社後の具体的な仕事内容】
機能性ポリマーの設計、合成実務。 
具体的には、アカデミアや研究機関との連携を推進し機能性ポリマーの設計・合成開発を行い、
量産化に向けた検討を担っていただきます。また、顧客対応や学会発表に従事いただく可能性がございます。

【キャリアパス】
ポリマー合成、量産化検討にとどまらず、ポリマー物性評価や顧客対応にも従事いただく可能性がございます。
さらに、適性によっては将来的にプロセス開発や企画部門のキャリアの可能性がございます。

【配属先】
研究開発本部・機能化学品開発部

コンサルタント 米谷 章

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)
年収 495万円~600万円
勤務地 三重県
応募資格 【必要な経験・スキル・知識】
高分子合成に関する知識、経験。
企業における高分子合成の開発実務経験がある方を歓迎します。
第二新卒も歓迎いたします。

【歓迎する経験・スキル・知識】
企業におけるアカデミア、研究機関との共同研究経験。

【語学力】
コミュニケーションが取れる英会話力を有する方
学歴 大学卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:30-17:15(休憩60分)
所定労働時間:7.75時間
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 122日
年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、その他休暇
メーデー、創立記念日、看護休暇、ボランティア休暇、勤続休暇(対象:勤続満10年以上/満50歳を迎えかつ勤続満15年以上、各5日間)等 年末年始(12月30・31日、1月2・3日)
待遇・福利厚生社宅、寮、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
企業年金制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、財形住宅融資制度、共済会、仕事と育児の両立支援制度(短時間勤務制度、在宅勤務制度、育児休業復職支援給付、ベビーシッター給付)、介護休暇、ボランティア休暇など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名株式会社ENEOSマテリアル
業種・資本 メーカー系(化学・素材(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容【製品情報】 創業事業の「合成ゴム」 合成ゴムと合成樹脂の特徴を併せ持つ「熱可塑性エラストマー(TPE)」 合成ゴムや合成樹脂を液体に分散させた「エマルジョン」などで構成。 「汎用合成ゴム」:汎用合成ゴムは、タイヤの原料をはじめとして、ベルト、履物、各種工業用ゴム製品として使用されている最も広く使われている合成ゴムです。 「特殊合成ゴム」:耐油性、耐候性、気体不透過性などの特性を持ち、自動車部品、工業用品などにその機能を活かして使用されている合成ゴムです。 「エマルジョン」:合成ゴムの製造技術をベースに多くの特殊機能製品を展開しています。

【四日市】機能化学品開発部:高分子合成技術者

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)、エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製品開発(化学・素材)
  • 495万円~600万円
  • 三重県