株式会社LayerX
■募集背景
・LayerXの「バクラク事業」では、「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、BtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、2021年1月「バクラク請求書」をリリースしました。それを皮切りに合計6つのプロダクト(請求書受取、申請、法制度対応のプロダクト、経費精算、法人カード、請求書発行)をリリースしてきました。企業間取引のデジタル化に向けて、SaaSに金融機能を組み込む、『SaaS+Fintech』領域を確立することで、これまで解決できなかった負の体験を解消するプロダクト群を提供しています。
・バクラク事業が挑戦する領域は、一見するとSaaSが導入されている領域です。しかしながら、SaaSを利用する多くの企業では、業務毎に細分化・最適化されたSaaS群を導入した結果、”システムAに入力した値をシステムBに異なる形で転記する”といった「人がシステムに合わせる」という業務構築を構造的にしやすいです。バクラク事業では、システムを利用する人を中心に据え、データをシステム間で連携させ、蓄積されたデータを元にAIが学習し、人の入力や業務を助ける機能を当たり前に組み込む体験づくり(AI-UX)を志向することで、「人に寄り添うシステム」の開発をしています。これらの概念・体験は、コンパウンドスタートアップ、AI-UXなどの単語でCEO福島が記事を発信しています。
・このようなアプローチは、難易度が高いです。業務解像度を上げられる、お客様をリスペクトしながら業務ドメインに深く入り込む泥臭さと、最新の技術を取り入れた体験設計を両立する必要があるためです。LayerX バクラク事業では、難易度がとても高いものの、人々の働き方を非連続的に変える挑戦を一緒にしてみたい方、最高のエンジニア陣と最高の体験を作りたい方、見たことのない山を一緒に登ってみたい方からのご応募をお待ちしております。
■なぜそのポジションを募集するのか
・パートナーアライアンス部は、バクラクシリーズのアライアンス戦略の立案〜実行までを一気通貫で担う組織です。
・現在、T2D3を超える成長角度で伸長しているバクラク事業において、パートナー(バクラクユーザー以外の、サービス拡販にご協力いただける企業)経由の売上拡大は事業のトップライン向上に直結するキーファクターとなっており、本チームの機能強化のため、新たな仲間を募集します。
■業務内容
・アライアンス戦略の企画立案、実行
・事業計画の策定・投資効率及び営業生産性の可視化/改善
・管理会計 - 経営へのレポート
・大手金融機関、コンサルティングファーム、SI等との協業スキームの構築
ex.
-パートナーと事業計画の策定
ーマーケティング領域:パートナーのクライアントを対象としたセミナー/メールマーケティング等、リード獲得に関連する戦略構築および施策の遂行
-セールス領域:パートナーの営業戦略構築や営業同行等、導入数・売上増加に関連する戦略構築および施策の遂行
その他:上記を共に遂行するためのパートナーとの関係構築
■ポジションの魅力・キャリアパス
・立ち上げ間もない部署のため、大きな決裁権と責任感を持って働くことができます。
・急成長&急拡大中の事業・組織において、戦略戦術レベルでの課題設定・解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます。
・マーケットから逆算して、ディストリビューション戦略の立案・実行と一気通貫で携わることが可能です。
・パートナー企業との資本・合弁等を含むアライアンスという手段により、事業の非連続的な成長ドライバーを生み出すことが可能です。
・将来はCxO、アライアンス責任者、全社経営企画・事業企画へのキャリアの可能性を秘めているポジションです。
■チームの特徴
・パートナーアライアンス部
※様々なパートナー企業とのアライアンスにより、顧客体験(UX)の最良化・最大化を追求するチームです。
・あらゆるソフトウェア(Google Analytics/Google Tag Manager/Figma/Adobe Premire/Hubspot/Salesforce等)を駆使し、ファネル管理や微細な定量データを軸にプロセスの科学を追求しています。
・日次&週次で開発サイドとの密接なコミュニケーションの場を設けています。
・自立駆動型で施策立案→実行までやりきるチームを構築しています。
■私達がやりたいけど十分には出来ていないこと
・生産性のみならず、顧客体験の最良化・最大化の追求
・顧客体験から逆算したアライアンスの設計
・数年後を見据えたBiz組織のポートフォリオ化