ジョブNo.765913 [SUBARU Lab]自動運転・先進運転支援システム・コネクティッド・AIに関する研究開発職(オープンポジション)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社SUBARU

「SUBARU Lab」は、SUBARUの車のあらゆる道路での安全性を高めていく事を目的に、
2020年12月に新たに渋谷の地にオープンしました。
SUBARUのコアテクノロジーであるアイサイトのステレオカメラの画像認識に、
AIをはじめとした最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
新しい技術を世の中に役立てたいといった方、技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております

<業務内容>
※ご経験、ご希望に応じて以下いずれかの領域をご担当いただきます。
・機械学習(Machine Learning:ML)
・自動運転 経路設計
・自動運転 制御開発
・データベース バックエンド
・画像認識
・アルゴリズム 組み込みプログラム 高速化/最適化
・ローカリゼーション 地図生成 カメラキャリブレーション
・DevOps - AI ADASソフトウェア開発環境
・車載システム設計 コネクティッドシステム

【使用するツール】
・開発言語:Python, C/C++, C#,HTML,javascript,css
・開発ツール: CARLA, Matlab、Visual Studio, Jupyter Lab, Android Studio
・OS:Windows, Linux
・MLライブラリ:TensorFlow、PyTorch
・ライブラリ: OpenCV, NumPy, Pandas
・データベース:RDB(PostgreSQL, MariaDB, MySQL, SQLite等) ,NoSQL(Neo4j等)
・コンテナ:Docker
・クラウド:GCP
・フレームワーク:Django,
・その他:GitLab , Confluence, jira, Teams, Jenkins など

■業務のやりがい/魅力/優位性
【身に着けることが出来るスキル】
SUBARUは完成車メーカーであるため、机上での研究だけではなく、実際に車両でAIを動かして実験するなど、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。AI開発でのDevOpsについても最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識した効率的な開発プラットフォームに関するスキルを身に着けることが出来ます。最新のクラウドネイティブなアプリケーション管理手法を調査し、ご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるため、ソフトウェアのテストスキルを向上することができます。

【働く環境について】
開発に必要な物は基本的に自由に利用できます。
ハイスペックデスクトップ環境(例:GeForce RTX 4080搭載PC、5Kモニタ)
オンプレミス計算環境(例:NVIDIA H100搭載マルチGPUサーバーなど)
クラウドコンピューティング環境(例:AWS・Google Cloud) など
海外主要学会への発表/聴講、海外サプライヤやメーカーとの協議、
世界中の環境での評価など、グローバルに活躍する機会があります。
そのほかにも「SUBARU Lab」はエンジニアの方が集中してアウトプットを高められるよう、エンジニアファーストの環境を目指し続けています。

■入社後キャリアパス
1~2年ほどリーダの下で業務を遂行して頂きます。
その後、開発チームと1つのプロジェクト全般を推進し、ソリューション導入などのプロジェクトのリードエンジニアとなり、プロセス改善業務やマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。

■職場環境
・残業時間:月平均20時間
・出張:有
・リモートワーク:有
・フレックス導入実績:実績有
・職場雰囲気
SUBARU LabにおけるAI開発を含む先端技術領域の開発では、IT基盤の有効活用に対する要求は高いです。その高い要求を実現すべく、ソフトウェアエンジニアなど様々な関係者と接する機会が多いです。またメンバー同士の距離は近く気軽に相談などができる雰囲気です。

【事業部のビジョン】
リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年死亡交通事故ゼロ※」を目指し、
新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。

※SUBARU車乗車中の死亡交通事故およびSUBARU車との衝突による歩行者・自転車等の死亡交通事故ゼロを目指す。

【業務内容変更の範囲】
全事業全業務

コンサルタント 新田 大介

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
年収 550万円~900万円
勤務地 東京都
応募資格 ※以下いずれかの経験
・ML、Computer Visionに最低限必要な基礎的な統計、数学の知識、モデル実装・評価の経験
・Pythonでビッグデータ加工、分析など経験
・認識アルゴリズムの開発経験(自動運転、ADAS、画像、Lidar)
・C言語、C++、Pythonなどのプログラム経験
・Tensorflow、PyTorchなどのフレームワーク使用経験
・自動運転、ADASにおいて、操舵、加減速制御への目標値の設計の経験がある方。
・データベースの設計に対する知見や経験
・機械学習または画像認識に関連する開発経験
・Cを用いたソケット通信プログラムの経験(年数不問、業務・プライベート問わず)
・HTTP Webサーバ, リレーショナルデータベースの構築経験
・JavaScriptなどを用いた開発経験
・ARM NEONやIntel SSE, AVX、RISC-V Vector ExtensionなどのSIMD関数の実装経験
・複数の開発者とチームでソフトウェアを開発した経験
・C/C++を用いた画像処理や点群等に関わる組み込み開発の経験
・エピポーラ幾何やカメラ外部・内部パラメータなどのコンピュータビジョンの基礎的な知識(大学講義レベル)
・Kubernetesクラスタの構築、運用をした経験
・コンテナからGPUを利用したAI学習・推論の実装経験
・車載を含む組み込み機器向け製品の機能開発経験
・情報通信ネットワークに関わるシステム開発、あるいはソフトウェア開発経験

普通自動車免許
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:00-17:00
[実働時間] 08時間00分
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇
■完全週休2日制(土・日)※夏季のみ曜日一部変更あり ■当社カレンダーによる GW 年次有給休暇(試用期間経過後に付与) 特別・慶弔休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社SUBARU
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容【自動車】自動車ならびにその部品の製造、修理および販売 【航空宇宙】航空機、宇宙関連機器ならびにその部品の製造、販売および修理

[SUBARU Lab]自動運転・先進運転支援システム・コネクティッド・AIに関する研究開発職(オープンポジション)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
  • 550万円~900万円
  • 東京都