ジョブNo.767781 【フルリモート勤務】データエンジニア/三井金属の経営戦略を支える『DX×クラウド開発』製造業向けICTプロジェクトリーダーを募集

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • フレックスタイム
  • 語学が生かせる
  • 完全在宅勤務

三井金属ユアソフト株式会社

【募集背景】
プロジェクト拡大のためのメンバー募集です。
三井金属の基幹事業である非鉄製錬業を、ICTの面で支えるシステムの新規開発・導入を予定しています。
経営計画の中でも重要な位置づけを担う本プロジェクトを、中心メンバーとして一緒に作り上げていけるICT人材を募集しています。

【業務内容】
・三井金属の基幹事業を対象に、DXを推進するためのシステム開発・導入・運用をリーダーとして推進していただきます。
・本プロジェクトは経営計画の中でも重要戦略の位置づけであり、製造部門におけるグループ内での水平展開も想定しています。
・3か年計画の初年度にあたる2025年度は、24年度までに構築した製造業DXを総合的に下支えするシステム機能について機能拡張や、さらなる水平展開を成功させることが本チームのミッションです。

【業務の魅力】
・要件定義からツール作成までアジャイルで推進します。DXプロジェクトにおいて上流から下流まで一貫して関わることができますので、柔軟にコミュニケーションを取りながら自ら作品を作り上げたいとお考えの方にお勧めです。
・三井金属の製造部門を含む多くの関係部署が、より良いシステム開発を通してグローバルでの競争優位性を高めるという共通の目標に向かって一丸となっています。幅広いバックグラウンドを持つメンバーと協働する中で、チームとして成長していける環境があります。
・モノづくりの現場とDXプロジェクトに同時に携わることができますので、他では得られない希少な経験と知識が身に付きます。
■キャリアパスイメージ
【入社~1年】
三井金属のモノづくりの全体像を理解いただき、DXを支援するシステム基盤構築に向けて製造部門と連携を取りながら課題整理と要件定義を実施いただきます。
実際に製造現場に入り込み、検査装置・製造装置からのデータ取得を通して、三井金属のモノづくりの全体像への理解を深めます。


【入社2年目~5年】
上記に加え、導入するシステム(データ基盤)の効果を最大化し、「データ活用による現場改善」を実現するため、センシング手法の確立とデータ整備の高度化をチームリーダーとして推進いただきます。製造現場に深く入り込み、社内外の関係者と連携を取りながら、提案型での機能拡張と保守体制の充実を目指します。

【入社6年目~】
実績に応じて活躍の場を広げていただき、三井金属グループのDX推進全体をリードする人材へと成長されることを期待しています。

【なぜユアソフトは"働きやすい"のか】
社員の声を聴き、多くの社員が長く働けるよう常に制度を見直しています。
2024年度によりよく改善した項目の一例をご紹介します。

1.副業・兼業OK!
 ユアソフトは、社員の成長意欲を尊重し、副業や兼業を推奨しています。
 新たなスキルを身につけることで、個々の成長だけでなく、会社全体の成長にも
 つながると考えています。多くの社員が実際に副業を活用し、キャリアを広げています。
 ※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。

2.有給休暇付与日数 平均21.5日!年間15日以上の取得推奨!
 社員が心身ともに健康に働き続けられるよう、ユアソフトでは有給休暇の
 利用促進に積極的に取り組んでいます。
 入社2年目以降は年間22日の有給休暇が付与され、平均付与日数は21.5日。
 さらに、全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。
 ※入社月に応じて2〜20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。

3.時間外労働は全社平均12時間以内!プライベートも充実       
 社員のワークライフバランスを大切にするため、ユアソフトでは
 時間外労働が平均12時間以内に収まるよう管理しています。
 プライベート時間や自己研鑽のための時間を確保しつつ、時間外労働が発生した場合には
 賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。
 ※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。

4.育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる
 ユアソフトは、すべての世代の社員がライフイベントに合わせた働き方ができるよう、
 育児や介護のサポート体制を整備しました。

 ・パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供
 ・育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)
 ・介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。

【業務内容変更の範囲】
関係業務全般

・日本全国フルリモート勤務可
・フルフレックス環境(コアタイム無し)
・副業可
・有給休暇平均付与日数21.5日 年間15日以上の取得を推奨
・平均残業時間12時間以内

コンサルタント 久住 亘

募集要項

職種 IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データエンジニア
年収 506万円~778万円
勤務地 埼玉県、東京都
応募資格 【必須要件】
・クラウド上でのシステム・アプリケーション開発経験(3年以上)
・プロジェクトマネージャー(PM)またはプロジェクトリーダー(PL)として、プロジェクトの管理・運営経験

【歓迎条件】
・Microsoft Azureに関する知識(AZ-104、DP-203相当)
・Microsoft365に関する知識

■関連システム名称
Azure SQL Database、Azure Synapse Analytics、Azure Data Factory、
Azure Logic Apps、Azure Functions、Azure App Service、Azure Machine Learning
学歴 不問
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00-17:50
[休憩時間] 12:00~12:50
※フレックスタイム制(コアタイムなし)
(7:00~21:00の間で自由に勤務可能)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 122日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
完全週休2日制(土曜、日曜)、祝祭日は休日 年末年始休暇(12月31日~1月3日) 年次有給休暇、慶弔休暇など
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄
屋内全⾯禁煙
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
住宅手当、その他手当

企業情報

企業名三井金属ユアソフト株式会社
業種・資本 IT・通信系(システムインテグレータ)
ヘッドオフィス:国内
事業内容企画から開発、運用、管理をトータルで行うICTソリューションを提供し続けております。 お客様のシビアな要望にも的確に応える技術力を駆使し、日進月歩で進化するICTにも柔軟かつスピーディに対応しております。 ■三井金属ユアソフトのこれまで 1989年4月に三井金属ユアソフト設立。その後1997年から「SAP ERP」を三井金属グループ各社に導入。1999年に、三井金属グループへの導入ノウハウを生かして現在の事業の核となる「リアルモデル」として商品化に成功しました。また、「SAPアワード」を2年連続で受賞するなど、三井金属グループだけでなく、様々な企業から高い評価を得ています。

【フルリモート勤務】データエンジニア/三井金属の経営戦略を支える『DX×クラウド開発』製造業向けICTプロジェクトリーダーを募集

  • IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データエンジニア
  • 506万円~778万円
  • 埼玉県、東京都