ジョブNo.771564 【413】_HG_革新生産技術の研究開発(3Dプリンター等)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社本田技術研究所

【募集の背景】
Hondaでは「自由な移動の喜び」を持続的に提供するため、電動化・自動運転・カーボンニュートラルといった社会変化に対応しながら、モビリティの未来を切り拓く革新に取り組んでいます。
本ポジションが属する部署は、次世代モビリティを実現するための革新的な生産技術の研究から実装までをミッションとしています。なかでも3Dプリンター(AM : Additive Manufacturing)は、設計自由度・軽量化・開発スピードの面でモノづくりに大きな変革をもたらす重要技術と位置付けています。
これまで培ってきた基盤技術を活かし、従来の枠にとらわれない新たなAM技術の研究開発に挑戦する仲間を募集します。
Hondaのモノづくりの未来を共に描き、形にしていきませんか?

【具体的には】
商品の機能・魅力向上に向けて、新AM技術の研究開発をお任せします。

・高機能部品を実現するHonda独自のAMプロセス研究および設備開発
・AM技術を元にした、製品設計および部品設計、図面作成
・関係部署に対して、生産技術の視点から設計へのフィードバックおよび提案
・自発的に技術課題を抽出し、物理的根拠に基づいた対応手法を考案・検証

※製品の機能や性能を最大限引き出すことを目的に、設計部門と連携しながら開発を進めていただきます。
※将来的には、新価値商品の設計・開発組織にも異動の可能性がございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【開発ツール】
●AM設備:Honda独自AM設備、EOS社やSLM社等のL-PBF設備
●使用ソフト:NX・CATIA・ANSYSなど
●開発言語:Python、JAVAなど
●産業用ロボット操作:FANUC、YASKAWA、KUKA、ABB 他

【魅力・やりがい】
これまでの既存製法を前提とした制約の中での製品設計・部品設計ではなく、これまででは到底考えられなかったような機能を実現することが可能なAMを活かした自由度の高い設計を行うことができます。
また、まだ世の中に公表されていないHondaが研究している新価値商品に携わることができるのもこのポジションの魅力です。
既存概念にとらわれることなく新たな生産手法に対して積極的に取り組み、”生産技術の力”でより魅力的かつ対他競争力の高い姿に具現化し市場投入に向けた道筋を一緒につくりあげていきませんか。

コンサルタント 東村 紘太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
年収 590万円~1090万円
勤務地 栃木県
応募資格 【求める経験、スキル】
モビリティをはじめ、ロボットやeVTOLなどHonda製品への関心があり、以下いずれかの経験・知識をお持ちの方:
・3D CADによる設計経験(NX、CATIAの使用経験が望ましい)
・金属または樹脂に関するAMの実務経験 
※特に設備の立ち上げ・開発経験がある方を歓迎します。

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・AM等の設備開発経験
・生産技術の研究開発経験
・生産設備の制御やソフトウェアの製作・開発経験
・材料評価・検査の経験(例:断面観察、CT、形状測定、SEM、EPMA)
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇、その他休暇
■勤務/休日/休暇 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・不妊治療休暇 ・病気治療休暇
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、生命保険、その他待遇・福利厚生
・独身寮、転勤社宅※適用条件有 ・階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等、語学資格取得支援 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等 ・食堂施設、食事補助 ・短時間勤務制度 ・育児・介護手当/休職 ・育児費用補助 ・社内託児所 ・不妊治療休職
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名株式会社本田技術研究所
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
事業内容輸送用機械器具の研究開発

【413】_HG_革新生産技術の研究開発(3Dプリンター等)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
  • 590万円~1090万円
  • 栃木県