株式会社電通総研
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)
製造業では様々なエンドユーザーの要望に対応した、より良い製品を世に出すために新しい技術の開発が急がれており、現状の業務のさらなる効率化を進めるためにDX化の推進やそれによる複数部門間でのスムーズな協調が求められています。私たちは、自社開発システムの「i-SPiDM(アイ・エスピーディーエム)」を通じて、解析や実験・設計部門において「情報の資産化」「検証技術レベルの底上げ」「複数システム間の情報連携」「各部門のKPIの見える化」を実現することで製品開発のサイクルをスムーズに回し、組織の継続的な価値向上を支援します。
●職務内容
<期待役割>
自社開発Webシステムのi-SPiDMの開発/改修プロジェクトのマネジメント業務をお任せいたします。
▶i-SPiDM(アイ・エスピーディーエム)についてはこちら
【システム特徴】
・検証の成果物(依頼・データ・報告書)を開発にタイムリーに反映できる
・検証依頼情報から、過去類似の検証結果をリコメンドし、繰り返される再検討を削減できる
・蓄積された検証データをまとめ、AIのためのベースデータとして提供することで、検証速度を超速化する
<業務イメージ>
・i-SPiDM開発/改修プロジェクトの進め方:企画構想→要件定義→設計→開発→テスト→リリース準備
・i-SPiDM開発/改修プロジェクトの頻度 / 期間:【頻度】おおよそ年1回 / 【期間】1年程度
・i-SPiDM開発/改修プロジェクト内容
-企画構想の立案
-要件定義内容の取りまとめ(業務要件 / 機能要件)
-機能要件に対する設計作業の取りまとめ(設計の具体作業はパートナメイン)
-開発やテスト作業の課題管理・進捗管理・品質管理・コスト管理(設計の具体的作業はパートナ企業がメインで行う)
・i-SPiDMの製品魅力や優位性:
-SPDM(Simulation Process and Data Management)ソリューションの国内企業導入実績最多
-システムとしての使いやすさやベンダフリーなアプリケーションとの連携、比較的安価なコストが強み
<プロジェクトにおける開発環境・要素技術>
・ASP.NET/C#、HTML、JavaScript
・Windows Server、Microsoft SQL Server
・クラウド(Azure、AWS)
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・自社開発システムならではの、企画構想から関われる点
・企画・開発投資戦略などのプランニングに関われる経験
■従事すべき業務の変更の範囲
-----------------------------------
従事すべき業務の変更の範囲:当社の指示する業務全般
※雇い入れ直後の職務内容は求人票に記載のある通りです。
-----------------------------------