NEW ジョブNo.781777 【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(ステージ計測・オートフォーカスの制御ユニット担当)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし

株式会社ニコン

■組織としての担当業務
●私たちのミッション
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務

■具体的な業務内容
●業務内容
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①ウェハーステージ、レチクルステージの高精度センサー開発(センサー、カメラ等)
②オートフォーカス計測システム
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。

■本ポジションで得られるスキル・経験
●最先端の制御技術とシステム同定技術
 ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
 装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
 お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。

■本ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。

■職場/チーム
●職場の雰囲気
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1

■キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。

■メッセージ
言われたことだけこなすのは面白くない、自分の考えをしっかり業務の中で発揮したい、と感じている方は、ぜひ応募してください。私たちはそんな考えを持った方を期待しています。

■募集背景
昨今の半導体露光装置は、従来からの微細化に加え、半導体各レイヤー層の高精度な重ね技術及び高い生産性が重要視されています。また、重要顧客からは、液浸露光によるディフェクトの改良及び安定した重ね精度、生産性との両立を強く求められています。これらの実現の為には、高精度・高応答な制御が重要となっており、制御系ハードウェア設計及び組み込みソフトウエア設計の人材が必要です。

■関連リンク
・電気・電子回路設計の経験に加え、装置開発を通して他分野についても視野を広げたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方

<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

コンサルタント 内藤 隆司

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
年収 480万円~1020万円
勤務地 埼玉県
応募資格 【必須要件】
下記いずれかの業務経験を3年程度有している方
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ

【歓迎要件】
・半導体業界全般で実務経験のある方
・英語コミュニケーションが得意な方
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 実働8時間
【本社、大井製作所】9:00~17:45
【水戸製作所】8:40~17:25
【熊谷製作所、横浜製作所、横須賀製作所】8:30~17:15
【相模原製作所】8:20~17:05
※フレックスタイム制度有
※時間外労働有(全社平均約20時間/月)
休日・休暇
年間休日 128日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、その他休暇
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、研修制度、従業員持株制度
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名株式会社ニコン
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容【インストルメンツ事業】 ニコンは、これまで“ミクロを見つめる眼”を徹底的に追求してきました。そして、各種顕微鏡や測定機、半導体検査装置などを次々に開発。各方面から高い評価をいただいてきました。それは、最先端のニーズにお応えしてきた開発の歴史でもありました。今、顕微鏡を使うバイオサイエンスの世界では、生きた細胞(ライブセル)を生きたまま観察する方法が注目を集め、主流となっています。一方、産業機器の世界では、自動車産業の分野でこれまでにない緻密な計測技術の導入が進んでいます。

【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(ステージ計測・オートフォーカスの制御ユニット担当)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
  • 480万円~1020万円
  • 埼玉県