株式会社ニコン
【組織としての担当業務】
<半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望>
お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。
<CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割>
当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。
【具体的な業務内容】
・ソフトウェア、パラメーター関連の管理・運用のシステム構築、設計担当
ソフトウェア管理やお客様へのサポート強化のために、社内業務フローや情報管理を適切なIT技術を利用してDX化(システム構想設計、運用設計)を推進する業務
・ソフトウェア関連のトラブルサポート
お客様先で発生し現地で解決できないソフト関連トラブルの対応。現地からの情報やログを使った初動解析、情報整理、知見蓄積、統計分析などを行う。
・ソフトウェアの機能展開
お客様装置の立ち上げ、性能拡大、安定化を実現するために、付加価値のある機能をお客様へ提案し、運用をサポート
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
【本ポジションで得られるスキル・経験】
・事業部は大きな組織であり、他の専門性を持った人や、エンジニア以外の人ともかかわることができます。その中で自身のキャリアパスを探すことができます。
・身近な半導体製品がどのように作られているか、また露光装置の性能がどのように寄与しているのかを実感することができます。
・海外のお客様が多いため、仕事や出張を通して様々な経験をすることができます。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気
・お客様トラブル等が発生した場合は突発的業務がありますが、基本は自分の裁量で仕事を進めることができます。
・コミュニケーションを取りやすい人柄を持った人が多いです。
【キャリアパス】
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。定期的な面談でご自身の強みや希望にあったジョブローテーションを行っていきます。また、海外のお客様も多いため海外赴任のチャンスもあります。
【本ポジションのやりがい】
露光装置は多岐にわたる技術を駆使した装置であり、あらゆる分野のエキスパートがいる事業部です。そのため、業務を通して他分野の知識/経験を広げることができ、先端技術の好奇心を限りなく満たせる職場です。
既存業務の要件分析からシステム開発、運用設計といったDX推進に関わる一連の業務を経験することができ、関連部門や海外現法を巻き込みながら責任・権限を持って進めることができます。