非公開
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当/連結売上3000億円・連結従業員9000名/「製造・販売・サービス」一体が強み】
【職務概要】
ファン(ブロワ、送風機)の設計・開発業務
【職務詳細】
ファン製品の設計、開発及び、既製品の改造、改良等の業務を行って頂きます。
設計・製図: 2DCAD/3DCADを用いた製作図面、顧客提出図の作成、部品表の作成、技術計算(性能、強度等)
手配業務: 図面に基づいた部品・材料の手配、購買部門との連携
見積・積算: 製品のコスト算出、見積書作成
顧客対応: 営業部門からの技術的な問い合わせ対応、顧客訪問同行、仕様打ち合わせ、機種選定、提案
他部門連携: 製造部門(工場内、協力工場等)や品証部門との技術面や品質面に関する打ち合わせ、連携
出張:打合せのため協力工場(日本国内、海外(タイ))や、営業支社、特約店、顧客への出張があります。オンライン会議の場合もあります。
L業務区分は(打ち合わせ、研究開発・仕様検討・構想設計、製品企画、先行開発・設計、量産開発・設計、評価・実験、その他)
L業務フェーズ(構想設計、部分構想設計、設計主担当、その他)
L設計の分類(機構、筐体、構造)
L製品はオーダーご受注/量産設計
LCADの種類 ⇒HICAD および SOLIDWORKS が主
L製品の優位性 ⇒ ブロワメーカでシェア2位
・組織構成 小型ファン設計3名
【働く環境】
・事務所内でのデスクワークが基本。試作等モノづくりのために製造現場や試験場での作業もあり。
・自部門内だけではなく、他部門や、特約店、顧客との接点を持ち、リードする経験を積むことが出来る環境。
【ポジションの魅力】
・製品の設計段階から、製造部門や品質保証部門と連携し、お客様の元へ届くまで責任を持って「モノづくり」に携われます。自身が中心となって、社会の課題解決や発展に貢献できる、非常にやりがいのあるポジションです。
【配属組織名】
インフラシステム統括本部 水環境社会システム事業部 風水力機械設計部 小型ファン設計グループ
【配属組織について】
当部門では、創業以来培ってきた高度な技術力と信頼性を基盤に、製造業をはじめとする様々な産業分野のお客様の課題解決に貢献しています。モノづくりを通して、省エネルギー化、環境負荷低減といった時代のニーズに応える製品・ソリューションを提供することで、持続可能な社会の実現を目指しています。当部門の主力製品の一つであるボルテックスブロワは、コンパクトながら高風量・高風圧を実現し、脈動の少ない安定した空気の流れと高いメンテナンス性が特長です。半導体製造装置、食品包装機械、医療機器、環境分析機器、印刷機械、真空搬送、集塵機、排水処理設備の曝気など、幅広い産業分野で使用され、お客様の装置の性能向上や効率化に貢献しています。
ボルテックスブロワに加え、エアカーテン、鉄道車両用ファン、公共施設用ファン(ブロワ、送風機)などの製品を設計から製造、特約店を通じて、日本国内および海外のエンドユーザ(装置メーカや工場等)に販売、保守サービスを提供しています。
近年、お客様のカーボンニュートラルへの意識の高まりや、国内外の競合他社との競争激化という状況を踏まえ、社会に貢献し続けるためには、製品単品の販売に留まらず、上位システムとの連携やアフターサービスまで含めた総合的な提案が不可欠となっています。
当設計グループでは、製品設計・開発をはじめとするモノづくり全般の幅広い業務に携わります。
【募集背景】
「ものづくり力」を強化し、市場シェア・売上・収益拡大を目指すため、設計人員を増強します。
変更の範囲:会社の定める業務
※会社都合により職務内容を変更する場合がある
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当/連結売上3000億円・連結従業員9000名/「製造・販売・サービス」一体が強み】