株式会社Orbital Lasers
【Orbital Lasersについて】
宇宙事業に長年携わってきたスカパーJSAT発のスタートアップとして、国立研究開発法人理化学研究所(理研)との共同研究開発の成果を基に、2024年1月12日に設立。
理研や大学、パートナー企業との連携により、高効率な宇宙用レーザーを核とした送光技術、大口径望遠鏡などの受光技術、さらには衛星バス製造技術の開発を推進しています。これらを融合し、世界トップの“宇宙光学技術”を実現することで、ユニークかつ最先端な宇宙事業に取り組んでいきます。
私たちとともに、最先端の宇宙技術の開発に挑み、宇宙産業の未来を切り拓く仲間を募集しています。新たな価値を創造し、世界をリードする存在を目指しましょう。
【事業について】
■衛星ライダー事業
衛星から地上にレーザー(光)を照射し、その反射光を受光することで、地表面を高精度に測定します。
■スペースデブリ除去事業
レーザーを照射し、遠隔でスペースデブリの姿勢・軌道制御を行うことで、スペースデブリの除去に貢献します。
上記に加えて、当社の宇宙光学技術をもとに、様々な事業を拡大していきます。
【業務内容】
ミッション部の主要コンポーネントであるレーザーの開発エンジニアを募集します。
*人工衛星に搭載するパルス固体レーザー・パルスファイバレーザー及びレーザー光学系の開発・試験・製造
<光学系設計・組立・検証>
● 各種オプティクス(光学結晶・光学素子・光学部品等)の評価・検証
● レーザー組立・調整
● 部品レベル及びシステムレベルでの評価・検証・試験
<オプトメカニクス系検証支援>
● オプトメカニクスの評価・検証・試験(機械環境試験・熱環境試験等)
<電気系開発支援>
● 宇宙用電源・ドライバ開発品の検証・評価
<熱制御系開発支援>
● 排熱システム評価・検証・試験支援
<製造・組立・試験>
● レーザーを含むミッション部の組立・評価試験・打ち上げ準備に関わる業務
設立の母体となるスカパーJSATは、2018年より開始した次世代ビジネスを検討する社内スタートアッププログラムの下、持続可能な宇宙環境の維持を目指したプロジェクトを立ち上げ、産学連携で本事業の実現に向けて研究と検討を進めてきました。その結果、スペースデブリ除去と衛星ライダーの2つの事業が具体化するに至りました。
スペースデブリは、今や地球温暖化や海洋プラスチック汚染と同様に重要な環境問題の一つです。この問題に真摯に向き合いながら持続可能な宇宙環境の維持改善に貢献するとともに、世界に羽ばたく革新的な宇宙事業を展開する企業として歩みを進めてまいります。