株式会社本田技術研究所
【募集の背景】
私たちは、自律移動作業ロボットに高度なタスクを遂行させるために、知能化技術に注力し、IoT技術や群制御技術、データドリブンなサービス運用技術を活用し、付加価値の高いサービスプラットフォームの構築を目指しています。さらに、シミュレーション技術を活用した開発の高効率化にも取り組んでいます。また、「人から操作を学ぶ」ことによる自律機能の研究開発も実施しています。これらの技術を用いて、世界一の知能化商品・サービスの構築を目指しています。
【お任せする業務内容】
自律移動作業ロボット(自動搬送ロボット、自動操船支援システム、自動芝刈機)に関わる
●UIアプリ開発、フロント/バックエンド研究開発
●クラウドプラットフォーム開発、研究用開発環境構築
をお任せします。
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
●知能化機能開発
●クラウド・サーバーシステム・アプリの要求仕様検討、アーキテクチャ設計、環境構築、テスト
●自律移動作業ロボットから収集したデータの分析
●IoT技術を活用したサービスのコンセプト立案
をお任せします。
<システム・サービス例>
・自律移動作業ロボットの経路生成、行動計画
・自律移動作業ロボットオペレーション用UI、アプリ
・自律移動作業ロボットの地図更新バックエンドシステム
・製品の位置情報を用いた監視サービス 等
IoTサービスシステムのソフトウェア開発やハード製品・アプリとの組み合わせテスト等を開発チームのメンバーとして担当いただきます。仕様検討時はお客様の要望要求獲得のため、現地調査や海外拠点含む事業部門との整合業務、実装段階時は外部ベンダー様とのやりとり、テスト・実証実験では実機チームと連携しながら専用テストサイトやお客様現場でのテスト実施、などがあります。
※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】※担当業務によって異なります。
・C、C++、Python、React、AWS(EC2/S3/Kinesis/IoT Core/Lambda/Fargateなど)、Docker、Figma
・GitHub/JIRA/Confluenceなどのソフトウェア構成管理、プロジェクト管理・情報共有ツール
【魅力・やりがい】
今までHondaが培ってきた自動運転を始めとした技術を、世の中のニーズ・課題に合わせて、転用しながら独自のコア技術を開発していきます。
市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から実地検証を行いながら商品化/事業化に向けた一貫した開発ができる環境であり、幅広い業務に携わることができる環境です。
そういった環境のため、実際に使用いただいているお客様へ直接ヒアリングを行うなどお客様の声を肌で感じることができます。
企画提案、実装から携わるので、その声を更なる喜びを生み出すための新商品開発へと活かすことができるポジションです。
お客様、研究開発・生産拠点は国内のみならず海外にもあり、能力、志向に応じて、グローバルな活躍の舞台がございます。中には20代で海外駐在する社員もいます。
「技術は人に奉仕するためにある、人を幸せにできない技術は、本物の技術ではない」
創業者・本田宗一郎の考えにあるように、未知の材料や今までにない活用方法など様々な観点から人を幸せにできる本物の技術を追求し、今後の研究開発をけん引していただくことを期待しています。
【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。