三菱電機株式会社
●採用背景
当社の事業としてもグローバルな注目度としても今後ますますの期待がかかる空調冷熱分野ですが、市場からの要求を満足させるための開発力強化が喫緊の課題です。現状の人財不足を補い且つ今後さらに発展させていくためキャリア採用による求人を行います。
●業務内容【雇入れ直後】
海外向け業務用空調機の室内機の機能設計がメインの業務となりますが、製品企画、開発工程策定、設計仕様検討などに留まらず、営業部門や資材部門との調整、社内の研究所との連携、生産管理・品質管理・構造設計・電気電子設計部門との協力、原価低減活動や市場品質対応など、ゆくゆくは開発全体の中心となってドライブして頂くことを期待しています。
●入社後2年間の具体的業務内容
【~入社後3か月】
設計補助(作業指示、助言によって業務を実施)
部品の手配、試験・部品評価状況の確認
【~入社後6か月】
設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施)
試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討
【~入社後1年】
設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施)
設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、デザインレビュー資料作成
【~入社後1年6か月】
設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施)
設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整
【~入社後2年】
設計主担当(関連部門をまとめながら設計業務実施)
設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整及び指示、取り纏め
※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●業務の魅力
カーボンニュートラルの実現に向けて世界中で様々な業界が取り組みを始めており、空調業界もGWP低減のための冷媒変更という大きな転機を迎えています。
今後はIoT・AIの進化や未知の驚異的な技術革新もあるでしょうし、我々の果たすべき役割はとても大きいと思います。
●キャリアステップイメージ
【~3,4年】各地域の製品、市場・他社情報に精通し、空調機開発の技術・知識を身につける
【~6,7年】小グループを率いて、関連部門(静岡所内・海外拠点)を巻き込み、開発のとりまとめリーダーとなる
【8年~】複数開発プロジェクトをとりまとめるグループリーダーとなる または 海外拠点に出向し、現地ナショナルスタッフとの連携・教育を担う
●期待する役割
・設計業務だけでなく、開発全体の取り纏め役として、営業や試作・試験、電子制御等の関係部門と連携しながら開発推進を行う
・海外工場とも開発全体を通して連携し、調整・取りまとめ役を行う
★空調冷熱システム事業 経験者採用サイト
https://mitsubishielectric-cond-recruiting-site.jp/