三菱電機株式会社
●採用背景
マルチ室外機は、環境規制への対応や多様化する市場ニーズに対応し、事業拡大をしていくため
●業務内容【雇入れ直後】
マルチ室外機 設計業務(海外or国内向け室外機の製品企画、システム設計、要素設計、開発工程管理など)
【~入社後3か月】
マルチエアコン設計補助(作業指示、助言によって業務を実施)
部品の手配、試験・部品評価状況の確認
【~入社後6か月】
マルチエアコン設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施)
依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討
【~入社後1年】
マルチエアコン設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施)
依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、シミュレーション等机上検討
【~入社後1年6か月】
マルチエアコン設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施)
依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整
【~入社後2年】
マルチエアコン設計主担当(開発全体まとめながら設計業務実施)
依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、シミュレーション等机上検討、関連部門との調整及び指示、取り纏め
※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●業務の魅力
・社会的に一般化している空調機器の中で、様々な用途で使用され、多くの技術を必要とされる「マルチ空調機器」を支える仕事に携わることができる。
・マルチエアコン室外機を設計し、完成後につくりあげた喜びや充実感を味わうことができる。
・関連部門と課題を共有し、自らのアイデアで様々な改善施策にチャレンジできる。
・海外と業務を行う機会が多く、英語力が身につく。
●キャリアステップイメージ
・取纏め設計課で5年程度、マルチエアコン室外機の重要案件を主担当として業務遂行し知見を深める。
・その後、地域毎の開発推進役としてグループの中核(リーダ的存在)となることや、海外工場での海外事業推進を行う。
●期待する役割
・開発全体の取り纏め役として、営業や試作・試験、電子制御等の関係部門と連携しながら開発推進を行う。
・海外工場とも開発全体を通して連携し、調整・取りまとめ役を行う。
★空調冷熱システム事業 経験者採用サイト
https://mitsubishielectric-cond-recruiting-site.jp/