三菱電機株式会社
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスと捉え、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更無し)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf
●採用背景
三田事業所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。安心・安全・快適な運転をサポートするSafety & Comfort System(ADAS)関連製品並びに地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター等のカーメカトロニクス製品を開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。
今回その中で、国内外カーメーカー様向けADAS製品、カーメカトロニクス製品の営業企画やプロジェクト管理等を担っていただける人材を募集致します。
●組織のミッション
『安心・安全・快適な社会やグリーンな社会をつくる事業の育成と拡大』
●業務内容(工場営業) ※配属先は適性等を鑑み、内定時に通知させて頂きます。
①見積推進
②プロジェクト管理
③事業計画の策定・管理
④その他 営業付随業務
※工場営業は製品軸(事業軸)、顧客営業は顧客軸の役割を主として一体となって事業推進しております。
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
≪具体的には≫ ※配属先によって、担当職務が異なることがあります。
①見積推進
車両OEMやTier1(Tier2)等の顧客ご要求事項に対し、新規及び継続受注を目指してコスト試算、見積作成、受注までのストーリー策定を行う業務。
②プロジェクト管理
納入先である顧客の開発・車両イベントに対し、自社の試作サンプル(及び量産サンプル)の社内段取りを行う業務。社内外の複数部門で協力して機種立上げや変更管理等を行う。
③事業計画の策定・管理
複数年度の売上計画策定、中長期的な事業計画の策定を自社グローバル各拠点と連携し、取り纏めを行う業務。
④その他 営業付随業務
製品軸でのマーケティング活動やマザー工場である三田事業所での来客対応、出荷管理等の付随業務。
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
海外拠点とメール等にて英語を使う場合はあります。英語スキルに不安がある場合はOJTやOFF-JTにて教育致します。
●業務の魅力
・事業を通じて安心・安全・快適な社会や、グリーンな社会に貢献できます。
・業界や事業の成長の中で、ご自身の成長機会を創り出す機会があります。
・世界のクルマに自社製品が搭載される実感を感じることができます。
・工場営業は社内の各部門(設計・製造・品質保証・生産技術・資材・物流等)の「扇の要」の役割として、また 国内・海外の顧客営業や代理店、海外生産拠点の架け橋となる存在の為、調整力・推進力・プロジェクト管理力等を高めることができます。
・取引客先も国内のみならず、欧州、米国、中国、他地域と多岐にわたっており、各拠点メンバーとの交流やグローバルな活躍も目指せます。
●事業/製品の強み(ADAS機器営業営業統括課 配属の場合)
先進的なヘッドランプ制御を行うカーメーカーやヘッドランプメーカーに採用頂いている当社のLEDコントロールユニットや、日系カーメーカー向けボディコントロールモジュール等の製品を担当頂きます。
また、取引客先も国内のみならず、欧州、米国、中国、他地域と多岐にわたっており、各拠点メンバーとの交流も発生、グローバルな活躍も目指せます。
●職場環境
①出張:有 (頻度:2~3回/半年、期間:日帰りや数日程度、行先:国内/海外)
②転勤可能性と想定異動先:有・国内支社/海外拠点(ご入社後、当面は三田勤務前提)
③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)
④中途社員の割合:40%程度(主務職のみ)
●キャリアステップイメージ
・ご入社後、新規商談や機種担当として一製品を担当していただきます。
・海外カーメーカー様担当になった場合、海外出張や海外出向の可能性もございます。(部内ローテーション有)
■≪プライム市場上場≫全世界で13万人を擁する総合電機メーカー
■リーマンショック時も黒字計上、バランス経営で強固な財務基盤が強み
■国際特許出願件数第二位(国内一位)の技術に立脚した幅広い事業展開
■三菱グループならではの充実の福利厚生/制度により腰を据えて働ける環境