株式会社IHI
■業務概要:
近年、宇宙産業は国主導から民間主導への移行が進んでおり、宇宙市場のさらなる拡大が期待されます。こうした宇宙産業活動の進展の中で、メタンを燃料とするロケットエンジン(メタンエンジン)が注目を集めており、いくつかの特性からメタンエンジンは商業輸送や惑星探査において重要な役割を果たし、宇宙へのアクセスをより経済的かつ持続可能にする技術として期待されています。IHIでは、このメタンエンジンを世界に先駆けて研究開発を進めてきており、その適用候補となる日本の主力ロケット(イプシロン/H3後継機/Space Oneカイロスロケット)およびそのコンポーネントにおける設計・開発業務を担当いただきます。設計から打ち上げまでに携わることができるだけでなく、将来的には、新型ロケット開発に伴う要素技術の開発やチーフエンジニアとしてご活躍いただき、宇宙産業拡大のキープレイヤーとして成長いただくことを期待します。
■業務内容:
メタンエンジンの適用候補となる日本の主力ロケット(イプシロン/H3後継機/Space Oneカイロスロケット)に関わる、ロケット用推進系(加圧供給系システム)の設計・開発に関する以下の業務をご担当いただきます。入社当初はカイロスロケットに関わるプロジェクトへの参画を想定しており、OJTを通して業務を理解いただき、将来的にはいずれかのロケットの主担当として、設計から試験・打上げまで一連のプロジェクトに携わっていただきます。
◆推進系システム、関連機器の設計解析・試験評価(推進系システム・コンポーネントの基本設計~詳細設計・解析・燃焼試験等)
◆タンクおよびロケット構造の設計解析・試験評価(構造設計、開発試験計画等)
◆ロケット打上げ運用業務における技術担当(推進系特性評価、射場運用におけるの技術支援、飛行データの評価)
◆詳細設計や試作等におけるベンダー選定・マネジメント
◆お客様/パートナー企業との技術調整
2009年に世界に先駆けてメタンエンジンの燃焼試験に成功して以来、長年にわたり蓄積してきたメタンエンジン独自の技術・ノウハウを活かして、将来にわたってロケットシステムのコア技術の開発および製品設計に携わっていただきます。
※基本は富岡での業務を想定しておりますが、東京での勤務をメインに、富岡へ出張ベースで勤務いただくことも検討可能です。
設計フェーズは週に1~2日、試作・試験や打ち上げなどのものづくりのフェーズでは週に3~4日は富岡で勤務するような想定です。
■アピールポイント:
ロケット開発のプロジェクト部署であり、初期の設計から試作・開発試験、製造、打ち上げ・運用までのロケットの全ライフサイクルに携わることができます。また、メタンエンジンロケットに関する開発を行うロケットシステムのコア技術を経験、および自身が設計した製品を、部内/社内/関連メンバと一丸となったチームで、燃焼試験や実際に打ち上げまで経験できるところが当部署の仕事の醍醐味です。将来的には、新型ロケット開発のプロジェクトマネジャーやチーフエンジニア、さらにはIHIグループの保有技術の新規適用先の創出による、宇宙事業戦略立案・遂行のキープレイヤーとして大きく成長いただけるような環境を提供します。
■働き方:
・平均残業時間:30時間
・フレックスタイム:有(開発試験等の技術支援の際には現場に合わせて利用しない)
・在宅勤務:可(週1~2日程度)
・出張:有(国内:月2回 ※開発試験時は年1~3か月程度/海外:年1回程度)
・配属先情報:IHIエアロスペース 宇宙輸送事業推進部 メタンエンジン技術グループ
※入社後すぐに、(株)IHIエアロスペース社へ出向いただきます。
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務