ジョブNo.796813 【東京/秋葉原】サービス事業の品質保証業務(遠隔監視サービスにおける品質保証・品質管理)

  • 正社員
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム
  • 転勤なし
  • 一部在宅勤務

非公開

【業務概要】
・保守/修理事業における事故の未然防止に向けて引合い・提案から顧客引渡しに至るまでの各業務手順の策定
・事故発生時の原因追究、再発防止の策定および部門内の展開
・社規品質保証規程に則って、部門内の品質保証体制を企画・構築(落穂精神など日立品質ポリシーの浸透を含む)
・品質マネジメントシステム運営のためISO9001等の認証取得及び維持活動に関する実務

【業務詳細】
・事故や不良の傾向分析も加味してQMSプロセス規格・規則・手順)を改善する
・品質改善に向けた品質データ取得等のプロセス、ツールの導入企画(文書やデータベースの作成・更新、プロセスの改善提案の支援)
・事前に設定されたツール、方法、フォーマットを使用して、データを照合し分析する。自律的にデータ収集と分析に取り組む。
・製品事業部主催デザインレビュー及び技術連絡会議への参画
・内部品質監査員及びISO9001定期審査への対応
・サービス全国拠点へのQCパトロール実行

【配属組織名】
カスタマーサクセス・サービス統括本部 品質保証部 サービス品質保証グループ

【配属組織について】
当社アフターサービス主力製品である空気圧縮機(シェア約40%)をはじめ、2017年より遠隔監視サービス(FitLive)を開始、以降全国約27,000台と接続しリアルタイムで状態確認が可能なシステムです。今後、生成AIを活用した対話型サービスを展開し、様々な問題解決の糸口として注目を集めており、今後更なる発展が期待されていますが、合わせて供給品質の維持向上が求められ、デジタル人財を募集しています。

【募集背景】
品質保証部門として要求されている、生成AI技術付帯製品への品質保証を構築する為には専門の知識を有する必要があり、社内でも人財が不足しています。品質保証部門においても次世代サービスに柔軟に対応出来る組織の構築が必要であり、幅広い経験者を採用し蓄積されたノウハウを吸収し共有する事で全体のスキルUPにも繋げたい考えです。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・今後生成AI付帯製品開発には必要な人財であり、多方面でキャリアを発揮でき、自身のスキルUPにも繋がる
・全国対応であり、異業種顧客やフィールド関係者を通じ、様々な径ケインや知識を獲得できる
・内部品質監査員やISO審査員など、自身の各種スキルUPに繋がる資格取得も可能

【働き方・働く環境】
・在宅勤務の情報:必要に応じて、在宅勤務、フレックス勤務等の柔軟な勤務が可能
・想定残業時間:20時間
・出張(頻度、期間):都度あり(各支社、SS)

変更の範囲:会社の定める業務
※会社都合により職務内容を変更する場合がある

■企業の特徴・事業内容
幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。産業電機分野は、日本のモノづくりや社会インフラを支える中核製品分野であり、近年は小型化・軽量化・省エネ化が大きなテーマとなっています。

コンサルタント 松井 愛華

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/品質管理・品質保証(電気・電子・機械)
年収 450万円~600万円
勤務地 東京都
応募資格 ■必須要件:
・ChatGPTなどを利用した製品に関わった経験がある方
・Office365(Excel,Word,PowerPoint,OutLook)を日々利用されている方
・遠隔監視サービス又はシステムなど設計・開発に携わった経験がある方

■歓迎要件:
・ChatGPTなどに興味があり、私生活においても利用されている方
・産業機器製品に興味がある方
・遠隔監視サービス又はシステムなど設計・開発に携わった経験がある方
・他部署との調整・連携をするコミュニケーション・調整能力
学歴 高専卒、大卒、大学院卒
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:50~17:20
フレックスタイム制(フルフレックス)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業時間:20時間
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 126日
介護休暇、その他休暇
完全週休2日制 出産休暇、家族看護休暇、リフレッシュ休暇ほか
待遇・福利厚生社宅、寮、資格支援制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
定年:60歳 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:会社規定による 住宅手当:家賃補助制度(会社規定による) 寮社宅:社宅・独身寮制度(会社規定による) <教育制度・資格補助補足> ■OJT、Off-JT、eラーニングなど <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■企業年金・年金制度 ■持株会・日立持株会 ■カフェテリアプラン (年間110,000円相当のポイント制) ■育児休職勤務
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
退職金手当、住宅手当、家族手当、その他手当
受動喫煙防止措置敷地内禁煙

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

【東京/秋葉原】サービス事業の品質保証業務(遠隔監視サービスにおける品質保証・品質管理)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/品質管理・品質保証(電気・電子・機械)
  • 450万円~600万円
  • 東京都