三菱電機デジタルイノベーション株式会社
アカウントSE【S25H04】港区三田
■採用背景
今後の案件増加を見込み、案件のリードをお任せできる方の採用を検討しております。
新卒社員は毎年数名配属されており、経験をお持ちの方の採用を希望しています。
■業務内容
当部は特定のお客様を対象とした、ITソリューション事業を提供しています。大きくアプリケーション・ネットワーク・端末の領域に課が別れており、そのうち配属予定の課では、スマホ向けwebアプリケーションやAWS上のアプリケーション開発を中心に機関アプリケーション開発を担当しています。
今回のポジションではお客様と伴走する形で、企画・提案やPL・PMとしてご活躍いただくことを予定しています。
■担当顧客:生損保系の大手企業
■具体的な業務:
・お客様のビジネスに合わせ、企画・提案などの上流工程から開発工程までを担当
特に今回のポジションでは、PLとして上流工程やPJT推進などの活躍を期待している
・案件規模:5名程度のものもあるが、基本は10名以上
・開発工程については、当課内で対応をしているが、一部SESとしてパートナー企業にご依頼している部分もある
・運用工程については、他企業が担当
■開発システム例:
・旅行保険システム/損害保険支払システム/代理店管理システム
・AI技術である映像解析ソリューションkizkia(キヅキア)を活用した浸水高計測システム
・3次元計測アプリRulerless(ルーラレス)
※サービス一覧:https://www.mdis.co.jp/service/
■開発環境:
・言語:React、Java、Python 等
・クラウド:AWS
◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務
■当求人の魅力
・当社の事業競争力を高めるため、三菱電機をはじめ三菱電機グループ各企業群のバックアップ体制は万全。
特に、先端技術開発においては、世界に拠点を置くグローバルな三菱電機の研究所と共同して取り組むなど、三菱電機グループならではのアライアンスが整えられています。
・当社は、これらを総合的に活かしながら、新しい情報化社会を企画提案していきます。
・クラウド技術やAI技術を使用している課ですので、先端技術に関われる機会があります。
・PL、PMとしてのキャリアを想定しており、ステップアップが叶います。
■配属部署について
DXサービス事業 DXサービスシステム第1部 1課or2課
・部全体:84名
∟7課構成
社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。
雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。
中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。
■教育・研修
・OJTによる教育
・各自の育成計画にもとづく社内研修受講 (研修支援制度)
・資格取得支援制度
当社では「社員研修体系」と人事処遇制度の一つである「役割業績目標管理制度」を連動させ、年度毎に個人別育成計画を立案。
社員一人ひとりの成長と能力に合わせた各種研修を実施し、長く当社でスキルアップ、活躍いただける仕組みを用意しています。
入社3ヶ月後、1年後には人事面談を実施し、入社後の会社生活等をサポートいたします。
■働き方
基本は平日9:00~17:30勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
また、出社と在宅勤務のハイブリッドワークで運営しており、コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。
残業時間は全社月平均21時間程度になります。(※水曜日はノー残業デイ)
入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、
業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。