NEW ジョブNo.799555 検査・医用システム向け画像解析AI技術の研究

  • 正社員

非公開

【募集背景】
 現在、日本をはじめとする多くの国で平均寿命の延伸や出生率の低下により高齢化が進行しています。
 これに伴い慢性疾患や複数の健康問題を抱える高齢者が増え、医療ニーズが増大しています。
 更に医師や医療従事者の不足や偏在も課題となっています。
 こうした世界的な課題に対して、我々は特に予防医療や診断支援に着目して研究開発を進めています。
 この分野において新たなAIサービスを創造するリーダーシップを持った人材を募集します。
 近年のAI人財獲得競争を背景に、弊社においても多様な背景・技術・ナレッジを有する研究者が加わり、活躍しています。
 異なるナレッジの融合を推進して新たな技術・プロトを創出し、弊社での広い事業領域にそれを適用してイノベーションを起こす機会と、更なる成長の機会を提供します。

【職務概要】
 研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、自組織の責任者として、社内外の多様なステークホルダーとのバランスを加味し、社内外の関係者との関係を構築する。
 自身の経験や先行研究から積極的に学習し、組織と人財のマネジメントを通じて、最善の方法を生み出す。

【職務詳細】
・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、最新ソリューション開発
・国内外のお客様との共同研究やPOCの推進と、技術のエンハンス
・チームマネジメント、円滑な組織運営への貢献
・特許創出、ニュースリース、学会発表

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・弊社AIのフラグシップとなる研究所にて、日立の広範かつ独特な事業ドメインのリアルデータを用い、画像認識・AIの社会実装を推進可能です。
 さらに、最新技術の研究からその事業化、顧客との連携開発、国際学会投稿まで幅広く経験・推進できます。
 自らチームを率いて、事業部門を巻き込んで、上記活動を推進いただけます。
 キャリアとしても、管理職、海外ラボへの出向や、事業部に転籍しての事業化推進だけでなく、技術職として研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢が選択可能です。

【働く環境】
・3~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として自主性を重視して開発内容を分担するとともに、他部門の研究者や事業部門のリーダおよびチームと連携して業務を進めます。
・在宅勤務を主として、週に数回程度の出社頻度での業務実施が可能です。

【配属組織について(概要・ミッション)】
 グループ本社の研究開発部門として、イノベーション創生を主導。
 我々、先端AIイノベーションセンタのビジョンインテリジェンス研究部では、画像処理・認識技術をベースに、人々の業務を革新する新たなソリューションやサービスの研究開発を行っています。
 その一部として、強みである検査・計測装置から得られる希少なデータを価値に変え、社会の人々のQoL向上に貢献する新たな医用システム・サービス事業の創出を目的とした研究開発を推進しています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
 血液分析装置(免疫分析、生化学分析含む)、病理画像・細菌画像などを対象とした医用画像解析、診断支援サービス

【業務内容変更の範囲】会社の定める業務
 ※ 上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

次世代の成長の柱として人々のQoL向上に貢献するヘルスケア関連事業を進めております。

コンサルタント 古森 一穂

募集要項

職種 メディカル系/医療機器・医療器具(研究・開発)、メディカル系/研究(基礎研究)、メディカル系/研究(バイオインフォマティクス)
年収 910万円~1030万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須】
・生物学/医科学/薬学/歯学/農学といったいずれかの生命科学/医学系の専攻にて「修士卒」、または同等の知見をお持ちの方
・下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方(業界不問):
―画像認識もしくは映像解析技術の開発経験
―AIを用いたメディア解析技術の開発経験
・TOEIC700点以上またはそれに相当する英語力 (流暢でなくとも応募いただけます。なお業務上英語を用いた打合せがございます)
・下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
―3名以上のプロジェクトにおけるリーダーシップ経験
―大学、病院、研究機関等との共同研究をリードした経験
―顧客やパートナーとの実証実験をリードした経験(目標設定・計画策定を行い、実験完了に導いた など)
・ジャーナル論文または査読付き国際学会での発表経験

【歓迎】
・自分が開発した製品の製品化経験と、それを通じた社外表彰経験
・博士号保有
・医用画像関連AIや医用画像解析に関する研究開発経験
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:50~17:20 実働7時間45分
フレックスタイム制 (フルフレックス)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 126日
年末年始休暇
週休二日 育児休職・勤務制度、介護休職勤務制度など有り
待遇・福利厚生社宅、寮、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
カフェテリアプラン、スポーツ施設、総合病院、各種社会保険 等。 労働組合:有り
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))、メーカー系(医薬品(メーカー))、メーカー系(医療機器(メーカー))、メーカー系(バイオ(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

検査・医用システム向け画像解析AI技術の研究

  • メディカル系/医療機器・医療器具(研究・開発)、メディカル系/研究(基礎研究)、メディカル系/研究(バイオインフォマティクス)
  • 910万円~1030万円
  • 東京都