JSR株式会社
四日市工場のエンジニアリング部にて、半導体材料製造プラントの設備検討業務をご担当いただきます。
■募集背景■
当社では半導体材料事業拡大を見据え、設備投資を加速しています。
これに合わせ、設備の構想、設計、建設、立上げ、技術検討に従事できる即戦力エンジニアを求めています。
■配属先■
エンジニアリング部
■組織のミッション・課題■
エンジニアリング部では、半導体材料の製造設備(建物・生産設備・インフラ等)の新設、改造、保全を担っています。
特に新設(設備構想、設計、設置工事、立上げ)については、JSRグループの設備中枢部門として、海外を含む
四日市工場外の建設プロジェクトにも参画しています。
■具体的な職務内容■
実務担当として以下のような業務に携わっていただきます。
複数テーマを並行いただくことが多いです。
・設備構想(投資方針を決めるための構想案の作成)
・基本設計(設備を具現化するための工事発注仕様書の作成)
・詳細設計、各種アセスメント
・設備立上げ支援
・設備技術検討(新規設備技術の導入検討や検証)
■入社後すぐに任せたい仕事内容■
設備投資案件や技術検討案件ごとに、職長からテーマが与えられ、担当(小チームを組むことが多い)が割り当てられます。
具体的には前述したような業務に従事いただくことになります。
事業部、製造部門、品証部門など、関係部門との協業になることが多く、設備構想や仕様について、
丁寧に合意形成しながら進めていくことが求められます。
■キャリアパス■
入社前のご経験にも依りますが、最初は四日市工場内の設備改造案件を主に担当するチームに所属いただき、
経験を積んだ後にスケールの大きい設備投資案件や四日市工場外の設備投資案件を主に担当するチームに移っていただき、
活躍の幅を広げていただくことを想定しています。
将来は、ご希望を伺いながら、海外製造事業所での駐在などのキャリアも視野に入ります。
■仕事の魅力■
自分の仕事が設備として形になります。
自分が導入した設備から製品が出荷され、顧客(半導体メーカー)を通じて世界80億人の幸せの一部になる、
というところに達成感ややりがいを感じることが出来る仕事です。
当社は世界シェアトップクラスの製品群を多く持ちますので、仕事を通じて世界最先端の半導体材料の製造技術に触れながら
スキルアップすることが出来ます。
■キャリア入社社員への教育体制■
実務の中でのOJTが主体となります。
修得すべきスキルは多岐に亘りますので、先輩社員と組むなどして丁寧に指導します。
四日市工場内には最先端半導体材料プラントがありますので、現物を見ながら実務を行い理解を深めることが出来ます。
■変更の範囲■
業務内容:会社の定める業務
就業場所:本社および事業所(出向の可能性あり)
◎当社の魅力:働きやすい環境◎
■多様な働き方を可能にする充実した制度
・完全フレックスタイム制、在宅勤務制度、各種休暇、各種給付
・育児/介護/治療と両立のための短時間勤務制度、両立支援のための特別勤務制度、ベビーシッター給付
■数値から見る各種制度利用実績
・有給休暇取得率80%以上
・男性育休取得率80%以上(女性は100%)
企業データは以下リンクからもご確認いただけます。
https://www.jsr.co.jp/sustainability/society/worklife_management.shtml
■社外からの評価
・次世代認定マーク(プラチナくるみん)に認定
キャリア開発のためのセミナーや面談、各種制度等の取り組みが評価され、2023年にプラチナくるみんを取得しました。
詳細は以下リンクからもご確認いただけます。
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=347
・健康経営優良法人に認定(2017年・2018年・2022年・2023年・2024年)
社員一人ひとりが健康であることが企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと
経営課題の一つとして進めている健康保持・増進施策の推進や働き方の見直しへの取り組みが
継続的に評価されています。
JSRでは、上記のような働きやすい環境構築だけでなく、一人ひとりの個性・能力を最大限に発揮できる機会や
インクルーシブな風土づくりを進めています。この風土のもと、変化に果敢に挑戦し、働きがいやエンゲージメント
を高める社員がイノベーションを生み出す原動力になっています。