三菱重工業株式会社
業務内容
飛しょう体(ミサイル)の製造に関する一連のプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。
本ポジションの特徴は、バリューチェーン全体を俯瞰しつつ、製造プロセスに深く関与する点にあります。少量多品種の製品が対象となるため、標準化された量産工程とは異なり、仕様や設計・製法がプロジェクトごとに変化します。こうした環境下で、製造側の「統括責任者」としてプロジェクトをリードしていただきます。
主な業務内容:
【計画・立ち上げフェーズ】
- 顧客要求の確認、製造仕様の整理
- 製造コストの試算、見積書作成支援
- 生産計画の策定、製造・購買部門への手配・指示
【製造・納品フェーズ】
- 製造工程における進捗管理、コスト予実管理
- 設計変更や製法変更への柔軟な対応
- 関係部門との調整、トラブル対応
- 納期遵守に向けたスケジュール再調整
関係部門との連携も多岐にわたり、製造技術・生産技術・品質管理・生産管理などのバックグラウンドを活かしながら、ものづくりの全体像を設計・管理していくダイナミックなポジションです。
「現場を理解し、計画を描き、プロジェクトを動かす」—— そんな視点をお持ちの方をお待ちしています。
【業務内容変更の範囲】当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
働き方
配属後は、数名単位のプロジェクトチームに加わっていただき、OJTを通じて業務を習得いただきます。初期段階では、経験豊富なメンバーによるサポートのもと、段階的に業務範囲を広げていける体制です。
業務の性質上、対面での連携や現場確認が求められる場面もありますが、状況に応じてリモートワークの活用も可能です。業務進行やチームの運営状況を踏まえ、柔軟な働き方を取り入れることもあります。
プロジェクトの性質上、比較的計画的に業務を進められる場面も多く、個々の状況に応じた働き方の工夫がしやすい環境といえます。
募集背景
昨今の世界情勢を受けて、防衛装備品への関心が高まる中、当社が手がける飛しょう体(ミサイル)も、国家防衛戦略において欠かせない製品としての役割を担い続けています。
それに伴い、ミサイルの生産量も着実に増加しており、当該領域における製造体制の強化が進められています。特に、プロジェクト全体を製造の視点から支え、横断的に推進していく役割の強化が求められています。
安定した製品供給を継続していくには、製造現場を支える仕組みとマネジメント体制をより確実に整備し、プロジェクト全体を計画的かつ柔軟に運営する力が重要です。
今回の採用では、製造職(生産技術、製造技術、品質保証、品質管理、生産管理など)の経験を活かし、現場と連携しながら全体最適の視点でプロジェクトを推進していただける方をお迎えしたいと考えています。
業務の魅力
このポジションは、単なる「生産管理」や「工程監督」ではありません。防衛製品という国家機密性の高いプロジェクトにおいて、製造部門の代表として全体統括を担う極めて重要な役割です。
工程変更・設計変更に即応し、製品を完成へと導くプロセスには、自らの判断と責任が大きく求められます。その分、技術・マネジメント・調整といった幅広いスキルが同時に伸び、真の意味で「プロジェクトを動かしている実感」が得られるポジションです。
■キャリアパス
入社後は実務を通じて製品・工程理解を深め、担当案件を持ちながらプロジェクトリーダーとして成長していただきます。
数年後には、複数プロジェクトを統括するポジションや、チームマネジメント・組織改革に関わる上位職務への道も広がっています。
■本ポジションで得られる経験やスキル
自社製品の設計・製造・納入までをトータルで管理する経験
国家プロジェクトに匹敵するスケールでのプロジェクト推進力
一品一様の製品に対応する柔軟性・トラブル対応力
組織横断のハブ機能としての高い調整・ファシリテーションスキル
裁量を持ってプロジェクトを動かす中で得られる達成感と責任感
要求される性能をどのように実現するか、技術の調査から製品への落とし込み、評価と、モノづくりの初めから最後まで関わることが出来ます。
防衛領域において三菱重工業が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。
将来のゲームチェンジャー技術として注目されている高出力レーザシステムを開発中であり、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う技術に関わることが出来ます。