三菱電機株式会社
●募集背景
神戸製作所では、社会インフラを支えるシステムをこれまで多くのお客様に納入してきました。また現在、当社は循環型デジタルエンジニアリングにより多様化する社会課題の解決に取組んでいます。神戸製作所開発部でもこの領域に資するべく社会インフラ向けに各種データをオンプレ・クラウドで取り扱うための共通ソフトウェア開発を推進しています。本開発に取組み、社会インフラの保全に関わる社会課題解決に活躍いただく人材を募集します。
●業務内容
鉄道・水環境・道路など、社会インフラを支えるエンタープライズシステムのソフトウェア開発を行います。オンプレミスやクラウド環境で稼働する業務システムにおいて、データ活用や運用効率化を実現するアプリケーション機能の企画・設計・開発をお任せします。
≪具体的には≫
・共通ソフトウェア開発業務(開発企画から設計、製作、試験までの一連の開発業務をプロジェクトメメンバーを牽引し遂行)
・最新技術の調査と開発への取込み検討(開発前技術調査、設計フェーズでの実現方式検討などをプロジェクトメンバを牽引し遂行)
・プロジェクトメンバへの技術サポート
・当該プロジェクトのソフトウェア品質管理業務
・社内関連部門と連携した開発の推進(要件把握、開発内容の紹介など)
・研究所と連携し新しい技術の取組み評価
・開発進捗管理、コスト管理
※1プロジェクトあたり開発完了までの期間は1~2年程度。プロジェクトメンバは5名~10名程度です。
●プロジェクト事例
自治体をメインとして水環境(浄水場、下水処理場)、広域監視(有料道路、ビル)、交通(鉄道)など、社会インフラ領域で稼働している監視制御システム上のオペレーションデータを活用して、省エネ、最適運転支援、運用・保守最適化といった新たな価値を提供するソリューションを支える、ソフトウェア開発を進めております。
・浄水場、下水処理場で属人性が高く作業者のスキルに依存するプロセスを、システムの運転実績や自然環境の状況などを基に作業者のスキルに依存しない業務を可能にする、業務支援ソリューション開発プロジェクト
・鉄道の運行情報を基に回生エネルギーなど、鉄道事業に関わるエネルギーを最適利用するためのソリューション開発プロジェクト など
●配属部署:開発部 開発第二課
●配属先ミッション
【開発部】事業・利益拡大に向け、神戸製作所で横断的に適用できる共通ソフトウェア・ハードウェアを開発
【開発第二課】社会インフラの保守・保全に必要な共通ソフトウェアを開発
【保全系共通基盤開発チーム】社会インフラの保守・保全に向けて必要な基盤機能を開発・
【基盤適用共通アプリケーション開発チーム】社会インフラの保守・保全に向けたシステム・ソリューションの共通アプリケーションを開発
●業務の魅力
・本ポジションでは技術スキルの保持・向上を目的として、協力会社に丸投げではなく自分たちでの
SW開発も多く実施しております。協力会社にお願いする場合も、仕様調整の他、レビュー参加など、
密に連携しながら開発を進める形を取っております。ソフトウェア開発業務に取り組み、
技術職としてのスキルを深めたいとお考えの方にも是非お越しいただきたいポジションです。
※一部顧客との仕様調整に技術者として同席するケースはございます
・クラウド、IoT、AIなど最新技術を取り入れた開発にも携わっていただけます。
・研修制度・外部講座受講支援あり、知識やスキルの伸長を目指せる環境です。
・社会インフラを支えるシステムを開発するという責任とともに、社会に貢献していることを実感できる仕事です。
・関連する複数部門との連携・調整を行いながら、開発企画から一連の開発業務を推進していくため、
プロジェクト完遂時には大きな達成感を感じることができます。
●製品の強み
社会インフラを支えるシステムは事業によっては国内シェアトップのものがあります。一方これから携っていただく基盤S/Wの出口であるサービス提供型の事業は、業界含めてまだこれからと認識しております。
●職場環境
残業時間:月平均20時間/繁忙期40時間
出張:有(頻度:年数回、期間:日帰り)
転勤可能性:無
リモートワーク:有(週2-3日程度利用可能/個人による)
●キャリアパス
入社後は共通ソフトウェア基盤開発業務に取り組んでいただきます。その後、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進、あるいは、社内技術キーマンとして開発牽引いただくことを想定しています。また、本人の希望により、製品企画への参画やその他開発業務担当により、業務経験を広げていただくこともあります。
★「環境ビジョン2050」に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/environment/vision2050/index.html
★神戸の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695
【業務内容変更の範囲】
会社が定める業務
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
■≪プライム市場上場≫全世界で13万人を擁する総合電機メーカー
■リーマンショック時も黒字計上、バランス経営で強固な財務基盤が強み
■国際特許出願件数第二位(国内一位)の技術に立脚した幅広い事業展開
■三菱グループならではの充実の福利厚生/制度により腰を据えて働ける環境