ジョブNo.803592 核磁気共鳴装置(NMR)の機械設計者

  • 正社員

非公開

募集背景
核磁気共鳴装置シェア拡大、適用分野の拡大に適応し、人材補強を行う運びとなりました。
NMRは現代科学にとって重要なツールにもかかわらず、NMRを作っている企業は世界で2社だけ。
そのうちの1社である当社は日本国内で7割のシェアを誇り、世界でも3割のシェアを獲得し、グローバルでの存在感を示しています。
今回の配属予定の組織ではベテラン社員が多く、世代交代に差し掛かっており、ゆくゆくは核磁気共鳴装置(NMR)機械設計を担ってくれる方を求めています。
新しい視点で気づきや疑問を投げかけ、技術革新の一助となっていただくことを期待しております。

部門ミッション/ビジョン
【ミッション】
世界最高の技術に挑戦し、科学の進歩と社会の発展に貢献すること。
また、核磁気共鳴装置(NMR)の設計者として信頼性を提供し続けること。

【ビジョン】
持続可能な技術革新を通じて、研究者・生産者の挑戦を支援し、科学の限界を押し広げること。

職務内容
【職務概要】
核磁気共鳴装置(NMR)および関連製品(分光計、プローブ、オートサンプルチェンジャーなど)の機械設計を担当します。
標準製品の開発に加え、顧客ニーズに応じたカスタム設計や新規開発プロジェクトにも携わります。
カスタムについては年間150件以上の依頼をいただくことがあり、本ポジションにおいてその設計業務が割合としては大きくなっています。
新製品開発は大規模製品は数年に一度、小規模品は毎年あり、開発グループでまとめられた設計要求をもとに既存製品をベースにした新機能の仕様に対しての機械設計を行います。
ご入社後、ご経験、希望される技術分野を踏まえ小規模関連製品から担当いただき、将来的にはNMR装置の全体を見ていただくことを想定しています。
また、業務を進めるにあたり、開発グループ・電気設計グループ・購買調達・生産・品質管理部門など多岐に渡って連携しています。

【職務詳細】
・新製品・カスタム製品設計および技術評価、生産・納入支援
・新製品に関する要素技術開発、設計、評価
・新製品・カスタム製品見積計算
・検査基準・各種マニュアル(取扱説明書、調整要領書、サービスマニュアル)の作成支援
・現行製品の技術フォロー、改良設計
・コスト改善・品質改善活動への参画
・販売促進支援および法規対応

<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり

【使用ツール】
設計ツール:INVENTOR、SOLIDWORKS
解析ツール:ANSYS、Femtet、NX

【核磁気共鳴装置(NMR)とは】
NMRとは、Nuclear Magnetic Resonance (核磁気共鳴) の略で、原子核を磁場の中に入れて核スピンの共鳴現象を観測することで、物質の分子構造を原子レベルで解析するための装置です。
特に、有機化合物および高分子材料の分析に威力を発揮し、製薬・バイオ・食品・化学といった分野で使われていますが、最近ではセラミックや電池などの無機材料の構造・物性解析にも適用範囲を広げています。

ポジション特徴
・NMR装置は、医薬・化学・材料など多様な分野の研究に不可欠な装置です。
最先端の科学に触れながら、社会に貢献できるやりがいがあります。
・自社に製造部門を持っているため、設計・製図・検証・完成まで、ものづくりの全工程に携わることができます。
・社員の提案や発想が積極的に取り入れられる風土があり、創造性を発揮しやすい職場です。
・フレックスタイム制度やリモートワーク制度を導入しており、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
・JIS規格や各種法令、加工実習、VE教育、技術発表会、3D公差解析など、機械設計者としての成長を支える多彩な研修制度を整えています。

キャリアイメージ
※業務習熟度合いによってお任せする業務が異なりますので一例としてご覧ください。
【1年目】
・専門技術教育、各種ツール等のOJT
・先輩社員指導の元で先行事例のある部品、ユニットレベルの設計を進めながら製品の理解を深める
【2年目】
・小規模な開発品や、特殊工事の部品・ユニット設計を担当。
・設計レビューに参加し、他のエンジニアと意見交換を行い、フィードバックを受けて設計スキルを向上
【3年目】
・中規模のプロジェクト、特殊工事や新製品の設計を担当し、
 設計から試作、テスト、製品化までの全工程を幅広く遂行可能に。
・新入社員や後輩エンジニアの教育を行い、チーム全体の技術力向上に貢献

以降については、技術面を極めるスペシャリストとしてのキャリアや、設計リーダーとしてのキャリア、などいくつかの方向性があります。
適正やご希望を考慮して決めていけたらと考えています。

【業務内容変更の範囲】
hp記載の全事業・全業務

コンサルタント 筥崎 恵太

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)
年収 360万円~660万円
勤務地 東京都
応募資格 ■必須条件
機械設計の実務経験(製品不問)
材料力学を含む機械系の基礎知識

■歓迎条件(あると望ましい経験・スキル)
・機械工学の専攻
・3D CADを用いた設計経験
・機械加工技術への理解
・メカトロの知見
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:30-17:20
[実働時間] 7時間50分
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 126日
夏季休暇、年末年始休暇、その他休暇
完全週休2日制 (土日)・祝日・特別休暇 (夏季・年末年始) 他、 有給休暇/最高20日 (初年度12日)※入社月により変動有
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、住宅手当、家族手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

核磁気共鳴装置(NMR)の機械設計者

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)
  • 360万円~660万円
  • 東京都