ジョブNo.804567 食品工場の生産設備管理 課長候補//大手スーパー運営企業

  • 正社員
  • 従業員1000名以上
  • 女性が活躍
  • 産休育休取得実績あり

非公開

店舗数は年々増加し、全国47都道府県への出店を達成しましたが、開拓できる市場はまだまだ広がっています。

食品工場の生産設備に関わるエンジニアの募集です。

<関わる商材>
国内自社グループ会社14社、26工場の『PB商品』

<具体的な業務内容>
メディアでも話題の『PB商品』の生産設備管理を行います。
設備面から商品の開発や改善に関わるお仕事です。
※企画・開発は当社の商品開発部で行っています。

開発担当者とともに新商品の製造プロセス設計、既存工場の設備メンテナンス・予防保全、新規設備の導入計画・仕様検討、工程改善など幅広い業務に携わっていただきます。

将来的には、課長としてメンバー育成やマネジメント業務もお任せします。
ベテラン社員の技術継承を行いながら、生産体制を強化し、高品質な製品を安定供給するための重要な役割を担っていただきます。
・食品工場の生産設備の維持管理
・生産ラインの改善、効率化計画の立案、実行
・新規設備導入の計画、実行、検証
・予算管理、工程管理、品質管理
・部下の育成、指導、評価

■部署のミッションは?
・テスト品と同じクオリティの商品を大量生産できるようにする
・既存品の生産効率UP、品質を向上させること
「新商品を生産するには、どの機械が最適?」
「工場で安定的に美味しく作るには?」
「食感を変えずに生産効率の上がる機械は?」などの依頼や要望に、
関係部署や各グループ会社と協力しながら対応します。

■改善事例
・人手不足の解消:チキンカツ 
 鶏肉のカットを人力で行っていたところを自動化できる機械を導入
・充填ミスの予防:ドレッシング
 ラベル情報を読み取り複数種類の商品を正しい容器に充填できる機械を導入

★基本的にはオフィス勤務
グループ14社を本社から支えるポジションです。
現場を見なければ対応策も考えられないため、出張は多めです。
しかし、工場勤務のような3交代制などの勤務時間ではなく、
原則土日休み、本社での勤務となります。
「食」という生活に欠かせないインフラ企業を目指しています。

コンサルタント 浅野 雅史

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/設備保全・メンテナンス(食品)
年収 525万円~675万円
勤務地 兵庫県
応募資格 <必須条件(MUST)>
・普通自動車運転免許(AT限定可)を保持している方
・マネジメント経験

生産設備・機械と食品についてわかる方を求めています。
以下いずれかのご経験のある方
・食品工場での設備管理経験
・生産設備の導入・改善経験
・電気回路、機械設計の基礎知識
・エンジニアリング会社での勤務経験者

普通自動車免許
学歴 高卒以上<職種・業種未経験、第二新卒歓迎!>
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間/1時間休憩) ※原則20:00以降の残業はありません ※月平均残業時間:30~35時間程度
[実働時間] 8時間

※原則20:00以降の残業はありません
休日・休暇土、日
年間休日 118日
年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、その他休暇
※年間休日には、年始・リフレッシュ・ライフサポート休暇を含みます。 【休暇制度】 ・産前産後休暇 ・リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇×年2回) ・ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇×年5回)
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)
・退職金制度(勤続5年目から) ・人間ドック受診費用補助制度(30歳以上・2年に1回) ・従業員持株会 ・慶弔見舞金 ・慰労会補助 ・書籍購入補助 ・資格取得補助 ・外部セミナー受講補助 ・社員食堂(ビュッフェ形式 300円で食べ放題) ※各項目に社内規定有 敷地内全面禁煙
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)、家族手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名非公開
業種・資本 リテール系(百貨店・スーパー・コンビニ(リテール))、サービス系(フードサービス・飲食)、メーカー系(食品/食品原料(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

食品工場の生産設備管理 課長候補//大手スーパー運営企業

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/設備保全・メンテナンス(食品)
  • 525万円~675万円
  • 兵庫県