三菱電機株式会社
●採用背景
三菱電機では、お客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともに、グループ内が強くつながり知恵を出し合うことで新たな価値を生み出し、社会課題の解決に貢献する「循環型デジタル・エンジニアリング」事業の創出を進めています。我々E&Fソリューション事業推進部は、その創出活動の最前線で、社内外の多様なメンバーが集まり、E(エネルギー:カーボンニュートラル)、F(ファシリティ:持続可能な社会)に関するソリューションを創出しています。
そういった中、弊社の豊富な技術シーズがある一方、 新たな事業創出を行う中で、社内だけでは補いきれない知見を取り入れたいと考え中途採用をスタートさせました。
ターゲットとしている事業領域やエネルギー関連業界において、ユーティリティ設備の運用・保守保全や省エネ改善を現場目線で推進してきたご経験をお持ちの方に参画いただき、よりスピード感のある事業創出を目指していきたいと考えています。前向きに社内外含めた多様なステークホルダーと協同し、事業を創っていける方をお待ちしております。
●業務内容
お客様との共創活動(PoC等)や当社グループ関連部門が保有する技術・情報を収集、連携体制を構築することで新規ソリューションの創出と事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。
●具体的な仕事内容
製造業・ビルエリア、データセンターを始めとした事業領域をターゲットに、エネルギーコストの削減、CO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューション、更には設備の保守保全業務に関して、品質を維持しながら省コスト、高効率化に貢献できるファシリティソリューションを開発するチームに所属して頂きます。
弊社の持つ技術を収集し、新たなソリューションを創り出すとともに、社内外の関連部門との連携を図り、お客さまへの提案活動、PoCの実施、事業化等に取り組んで頂きます。
<事例>コスト削減と脱炭素化に貢献する「熱関連トータルソリューション」を提供開始(ニュースリリース)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/0522.html
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
●組織のミッション
〇E&Fソリューション事業推進部
全社の成長戦略である「循環型デジタル・エンジニアリング」事業の創出を担う部門です。
当社グループ内で誰もやったことのない事業を産み出し、社会課題解決に貢献しながら、会社の新たな事業の柱にしていくことを目指しています。
〇ファシリティソリューショングループ
真の顧客ニーズに基づく、社内外の技術を組み合わせたファシリティソリューションの企画及び技術戦略立案、顧客との共創活動の遂行を主なミッションにしています。
●職場環境
・横浜駅直結ビル
・フリーアドレスオフィス(24年2月完成)
・平均残業時間:20時間/月、在宅勤務:~2日/週
・転勤:当面なし(異動や管理職へポストが上がった際に発生する可能性あり)
●業務のやりがい
・当社で誰もやったことのない新たなソリューション創出・事業立ち上げに携わることができます。簡単な活動ではありませんが、当社の将来を支える新事業の創出に向けて、日々チャレンジしています。
・2023年に立ち上がった組織で、ビジネスエリア直下の組織です。
●想定されるキャリアパス
事業開発やM&A担当などへのパスがあり、その後管理職へ昇進もございます。
・