非公開
【採用背景】
事業の成長・拡大のため、情報化推進部門を強化します。競合他社に対して製品群や生産環境の改善で圧倒する為に、生産に関わる人・モノ・設備などの各視点でシステム化・デジタル化をはじめ生産運用改善など幅広く推進できる方を募集しております。
【組織のミッション】
・生産技術/生産管理の理解・IT技術を活用し、工場の生産性改善に繋がるシステム検討・導入
・世界のIT技術動向から、工場システムを自動化、システムが考え・制御する工場に向けた企画・提案
【お任せする業務】
生産に関わるMESシステムの改善検討、ITを活用した製造作業者の業務改善、生産コスト管理の仕組みの導入
【具体的な仕事内容】
下記のような半導体の製造に関わる運用改善・生産システムの設計をお任せします。
・業務課題抽出:ユーザーヒアリング、データ分析から、現状の作業や状況を把握
・問題点を明確化し、ITによるソリューション方法の検討・提案
・詳細設計:既存の生産システムからシステム導入による機能や影響内容を確認し、システム設計書を作成
・社内のシステム開発部門と要件内容の調整
・外部の請負会社にシステム開発依頼、完成したシステムの機能テスト
・生産Simulator活用による生産ライン設計の最適化検討
[従事すべき業務の変更の範囲]
(雇入れ直後)上記の通り
(変更の範囲)その他会社が指示する業務
【使用言語】
Python/SQL/Java/C/C++/VBA等など担当する業務範囲によって使用する言語が変わります。またシステム開発はIT部門や請負会社が中心で実施しますので、必須ではありません。
【業務のやりがい・魅力】
キオクシアの生産工場は、三重県(四日市市)と岩手県(北上市)の2拠点に展開しており、特に四日市工場は世界最大級の半導体メモリ生産工場として知られています。この拡大・進化し続ける2つの工場は、日本有数の大規模なシステムによって支えられており、毎日約30億件ものデータが生成されています。24時間365日、昼夜を問わず改善と革新が行われている環境です。これまでのIE/AI/ITの経験を活かし、人・製品歩留・生産制御など様々な領域の生産性改善を実践できます。
【キャリアパスイメージ】
当部門は生産に携わる様々な改善に携わっており、他部門から幅広い生産の知識やIT知識・経験を期待されている組織です。将来のリーダ候補として他部門を巻き込んだ業務検討やスケジュール調整などを行い、改善・システムの構築を牽引していただくことを期待しています。
【職場環境】
・平均残業時間:20時間/月
・在宅勤務:1~2日/週程度(業務事情による)
・比較的若い社員が多く活気に満ちた職場です。また、キャリア採用で入社した方々も多数活躍しており、豊富な経験と新しい視点が融合することで、刺激的な環境が生まれています。互いに切磋琢磨しながら成長できるチャンスが広がっています。
【研修・育成制度】
・導入教育、部内専門教育(各種半導体技術教育、新入社員向けIT教育)
・指導者によるOJT(メンター制度あり)
・社内技術者教育等
・資格試験受験補助有
【入社後の教育/OJT 一例】
・キャリア入社者用技術教育プログラム(フラッシュメモリ技術SSD技術等の各技術分野の講座)
・新人向けの横断教育プロジェクト(研究論文の読解会)
・部門内チームミーティングでの勉強会
・他工場の見学 など
【参考記事】
・四日市市の魅力
https://www.kioxia.com/ja-jp/about/yokkaichi/appeal.html
・「30億件のデータ×AI」で進化し続ける巨大スマートファクトリー
https://www.kioxia.com/ja-jp/business/topics/yokkaichi-plant-202504.html
-