非公開
【お任せする業務】
脱炭素社会に必要とされている環境型エネルギー技術の開発・事業化が急務です。
そのため、エネルギー、熱・流体工学、化学工学、燃料電池、電気・情報・通信工学等に関する専門知識を生かして水素製造領域・エネルギーマネジメント領域における製品・技術の企画・開発を担当頂き、地球温暖化抑制に貢献し、お客様、世界に喜ばれる製品を事業化する人材を必要としています。
●具体的には
2020年代後半事業化に向けた、水電解システム及びエネルギーマネジメントシステムの技術企画・開発に関する以下のいづれか、または複数に携わっていただきます。
・市場分析・ベンチマーク
・外部パートナー検討およびアライアンス構築
・顧客の獲得から製品・技術企画立案、開発企画、PoC活動
・開発製品の競争戦略立案
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
<エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション>
アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。
そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取組む。
【募集背景】
アイシン既存の枠組みではなく、広い視野・新たな視点をもち、チャレンジしてもらえる方を募集しています。
新たなエネルギーバリューチェーンビジネスをスピーディーに構築・参入し、アイシンの将来のビジネスの柱を築くことを目指しています。外部パートナーとの協業やベンチャー連携など自前主義にこだわらない自由でクリエイティブな発想でアイデアを生み出し、それをスピーディーに具現化(事業化)するための技術企画を一緒に推進できる新たな仲間を必要としています。
【キャリアパス】
新たな新規事業テーマ創出もしくは事業領域の拡大によるビジネス規模、領域の拡大を推進する技術・事業の企画・推進リーダーを担っていただきたい。
このポジションの魅力
●仕事の魅力
・自分のアイデアをスピーディに提案・具現化して業務を進める事が出来る。
・カーボンニュートラルの製品を作ることで社会課題である環境に貢献した開発が出来る。
・国内外に得意先がある為、日本全国はもちろんワールドワイドで業務を推進出来る。
●組織・製品等の魅力
当社はトヨタ生産方式を根源に自動車部品に関わる様々な技術を保有しており、BEV、PHEVの普及を加速させる一方、エネファームを2012年に販売開始し、10年以上の販売実績と業界最高の発電効率を実現し、技術的優位性と市場実績で培ったノウハウを保有しています。脱炭素社会に貢献すべく最新技術をエネルギー商材にも駆使して短時間で事業化する事が目的です。
●体制・教育
・社内の専門性から一般教養まで多岐に渡る講習
・社外セミナー
●職場環境
・フリーアドレス制、名古屋駅周辺の清潔なオフィス
●職種の変更範囲
技術職・事務職・技能職業務
関連URL
・キャリアを学べるサイト「talentbook」にアイシンの社員のインタビューが掲載されています
https://www.talent-book.jp/aisin?utm_source=aisinrecruithp&utm_medium=link&utm_campaign=recruit
・「アイシン 60周年特設サイト」60周年を迎え、挑戦を続けているアイシンの「今」をご紹介します
https://www.aisin.com/jp/60th/?_gl=1*1e9i7j*_ga*MjAwMzY1Mjg0MC4xNzQyNDQwMjM2*_ga_03BQRDHCQB*czE3NDg0ODU2MjQkbzI5JGcxJHQxNzQ4NTA0NzI3JGo1NiRsMCRoMA..&_ga=2.43928675.71709040.1748343673-2003652840.1742440236
・AI Think - アイシンの今、未来を知る 「アイシンク」
https://www.aisin.com/jp/aithink/
自動車業界の大変革期において、トヨタグループ中核企業でありながら、電動化・カーボンニュートラルなど新たな経営課題に挑戦中 経営企画や事業戦略、M&A、IRといった最前線で“攻めの企画,管理”に関わるチャンスがあります