非公開
海外大手素材メーカーの国内代理店を担っている部署に所属します。
販売・営業戦略の検討・立案業務、社内の営業に対する働きかけや在庫管理、海外メーカーとのやり取りを行います。
■具体的には
・仕入先・販売先の対応全般
・取引先との信頼関係の構築
・価格の管理・交渉
・契約内容の確認、与信管理
・販売目標や戦略の策定(仕入先と連携し、顧客情報や計画・実績の進捗報告)
・営業管理、進捗管理(社内の営業部門と連携)
・在庫、物流、発注、品質関連の対応 等
■取り扱い商材
東京材料の扱うポリマー樹脂
https://www.tokyozairyo.co.jp/products/plastics/index.html
外資メーカー アルケマ、セラニーズ、エンバイロテナー、トリンセオ、ランクセス、コービオンなど
■配属先
ポリマー戦略部 ポリマー事業グループ
外資系樹脂メーカーの製品を扱う部署です。
半数以上がキャリア採用社員で、キャリア採用の人にとって入りやすい環境と言えます。
■採用背景
現在東京材料では海外ビジネスを強化に伴い、海外拠点に従来より多くの駐在員を配置しています。
海外駐在者が増えたために日本国内の営業人員が手薄となり、国内での営業募集を積極化することとなった次第です。
海外駐在に関して、以前は1拠点につき日本人の現地法人社長1名のみ(30~50代)でしたが、
現在は1拠点に対し、現地法人社長だけでなくスタッフクラス(20代後半~30代)も駐在するようになり、
若い方にも海外ビジネスを経験するチャンスが拡大しました。
そのためにもまずは国内でしっかりとビジネスを熟知していただく必要があります。
■東京材料の強み
◎専門の環境技術部が営業活動をサポートするため、顧客からの信頼も厚く、技術レベルの高い提案が可能です。
◎素材が環境に与える影響や関連する法的規制を把握し、日本への輸入、展開の可否を判断してお客様に提案できる環境技術サービスも行っています。
■入社後の教育機会
先輩社員のOJTにて製品や業務のやり方を学んでいただきます。
樹脂の技術的知識も入社に学んでいただく機会があります。
東証プライム上場の大手化学メーカー 日本ゼオングループの商社部門として、安定した基盤の中で業務活動に邁進できます。
日本ゼオン製品の取り扱いは全体の5割程度で、親会社の製品に捉われず、多種多様な製品ラインナップの中から顧客の要望を叶える提案営業活動が可能です。
中途入社者も多く、新卒・中途の区別がないカルチャーで、化学業界経験がない方も、一から製品の専門知識を学ぶことが可能です。
商社ならではのあたたかな社風も魅力のひとつです。